【今週発売のおすすめタイトル】『真・女神転生V Vengeance』や『モンハン ストーリーズ』リマスター版、スマホ向け新作『うた☆プリ ライエモ』などがリリース【6/10~6/16】
 今週(2024年6月10日(月)~6月16日(日))に発売される注目のタイトルをピックアップして紹介。

 限定版やエディションによる値段の違いなどの情報は
ゲームソフト発売スケジュールを確認していただきたい。

 『
真・女神転生Ⅴ Vengeance』や『モンスターハンター ストーリーズ』リマスター版などの情報をまとめてお届けする。

広告

2024年6月10日(月)~6月16日(日)発売予定の注目のゲームソフト

うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION

 美形かつ端正な男性アイドルたちをプロデュースする『うたの☆プリンスさまっ♪』より、新作スマホ向けゲームアプリ『うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION』が6月12日に配信開始される。

 『
うた☆プリ』のさまざまな楽曲でリズムゲームをプレイ。ライブMVのある楽曲では、アイドルたちが華麗なパフォーマンスが披露される。各アイドル衣装の変更もできるようだ。


 18人のアイドルと新たな夢に向かうメインストーリーのほか、各アイドルとの関係を深めていくプライベートストーリー、アイドルたちの仕事や日常での姿を描いたピースストーリーやイベントストーリーなど、多彩な新ストーリーが展開。バックステージの姿を眺めたり、交流したり、ふたりだけで会話したりなど、アイドルとのコミュニケーションも楽しめる。


 また、ミニプリが訪れるルームにインテリアを配置して自分好みの空間を作れる“箱庭機能”など、さまざまなコンテンツも用意されている。

[IMAGE]
  • 作品概要
  • タイトル:うたのプリンスさまっ LIVE EMOTION
  • 配信日:2024年6月12日
  • ハード:iOS、Android
  • 価格:基本無料(一部アイテム課金アリ)
  • プレイ人数:1人
  • ジャンル:ライブ&リズム
  • 発売:BROCCOLI CO., LTD.
  • 公式サイト
『うたのプリンスさまっ LIVE EMOTION』配信ページ(App Store)
『うたのプリンスさまっ LIVE EMOTION』配信ページ(Google Play)

コンストラクション シミュレーター 4

 建設用の機械、車両を駆使して建築などのミッション(仕事)に挑む建築会社運営シミュレーションの新作『コンストラクション シミュレーター 4』が、Nintendo Switch向けに6月13日より発売される。

 キャタピラー社やマン社ををはじめとする21社のメーカーから、本物の建設機械・車両が80台以上も登場。広大なカナダの3つ地帯で、100以上のミッションに挑む。

[IMAGE]

 “はたらく車”の迫力ある操縦を味わえる本シリーズでは、契約・調達・報酬受け取りなど経営シム要素も特徴。仕事の契約→機械を調達→現場へ移動→機械を操作・作業完了→報酬受取の流れでコツコツ働いて事業を拡大しよう。

[IMAGE]

 また、シリーズ待望のマルチ要素も。ローカル通信・オンラインにて最大2人での協力プレイも楽しめる。

[IMAGE]
  • 作品概要
  • タイトル:コンストラクション シミュレーター 4
  • 配信日:2024年6月13日
  • ハード:Nintendo Switch
  • 価格:5720円[税込]
  • プレイ人数:1~2人
  • ジャンル:建築会社運営シミュレーション
  • CERO:B(12才以上対象)
  • 発売:3goo / astragon Entertainment GmbH
  • 公式サイト
『コンストラクション シミュレーター 4』(Switch)の購入はこちら(Amazon.co.jp)

スナフキン:ムーミン谷のメロディ 限定版

 世界的人気作『ムーミン』より、自由な旅をこよなく愛する“スナフキン”を主役としたアドベンチャー『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』に豪華特典が付属した限定版が、6月13日に発売される。

 ムーミン谷に暮らす風変わりで個性豊かなキャラクターたちによるストーリー・クエストが展開。スナフキンを操作してムーミン谷を冒険し、パズルを解いて谷に住民たちと交流しよう。

[IMAGE]

 限定版では、ゲーム本編に加え、開発の裏側に迫る100ページ超えのアートブック(フルカラー)、オリジナルサウンドトラックCD、ピンバッジなど豪華特典が付属。通常版にも付属した、追加コンテンツ“大切な思い出”(ゲーム内でスナフキンが身につけられるアイテム2種)のダウンロードコード、ペーパーキャラクタースタンド2枚も付いてくるようだ。

[IMAGE]

 絵本調のアートスタイルで描かれるゲームグラフィック、バンド“Sigur Rós”とのコラボレーション楽曲も魅力の一作。豪華な特典にも要注目だ。

[IMAGE]
  • 作品概要
  • タイトル:スナフキン:ムーミン谷のメロディ[限定版]
  • 発売日:2024年6月13日
  • ハード:Nintendo Switch、PC(Steam)
  • 価格:8800円[税込]
  • プレイ人数:1人
  • ジャンル:アドベンチャー
  • CERO:A(全年齢対象)
  • 発売:架け橋ゲームズ
  • 公式サイト
『スナフキン:ムーミン谷のメロディ[限定版]』(Switch)の購入はこちら(Amazon.co.jp)

真・女神転生Ⅴ Vengeance

 アトラスが贈るNintendo Switch向けファンタジーRPG『真・女神転生V』(真V)をベースに、多彩な新要素を追加し、多くのプラットフォームに対応させた新作『真・女神転生V Vengeance』が6月14日に発売される。

 異世界(ダアト)に迷い込み謎の男と融合し禁忌の存在(ナホビノ)となった主人公が神と悪魔の戦いに身を投じる“創世の女神篇”に加え、“創世の女神篇”を踏襲しつつも中盤以降に大きく変化し、最終的には全く異なる結末を迎えるという“復讐の女神篇”が追加。

 混沌を望む悪魔たちと秩序を守る天使たち(ベテル)の争いに巻き込まれた主人公。魔法を使い戦うクールな女学生“尋峯ヨーコ”や主人公を“復活の鍵”と呼ぶ4人の女魔たち“カディシュトゥ”との出会いをきっかけに、虐げられる者たちの復讐譚が幕を開ける。

[IMAGE]

 戦闘はコマンド制のプレスターンバトル。弱点を突くと味方の行動回数が増え有利に、逆に弱点を突かれると敵の行動回数が増え不利になる。戦略性を広げる新スキルなどの要素も多数追加されている。

 また、悪魔に発見させず戦闘も回避できる“護陣エストマ”、ナホビノや仲魔のレベル上限を引き上げる“法理超越”といった新たな神意も注目ポイントだ。

[IMAGE]

 そのほかサブクエストや新エリア、引継ぎ要素、新たな悪魔など新要素はさまざま。『
真・女神転生Ⅴ』のDLCクエストは標準搭載されている。『真・女神転生V Vengeance』で新ルート“復讐の女神篇”を楽しもう。

[IMAGE]
  • 作品概要
  • タイトル:真・女神転生Ⅴ Vengeance
  • 配信日:2024年6月14日
  • ハード:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Windows/Steam)
  • 価格:9878円[税込]
  • プレイ人数:1人
  • ジャンル:RPG
  • CERO:C(15才以上対象)
  • 発売:アトラス
  • 公式サイト
『真・女神転生Ⅴ Vengeance』(Switch)の購入はこちら(Amazon.co.jp)

モンスターハンターストーリーズ リマスター版

 カプコンが贈るハンティングアクション『モンスターハンター』のRPG第1弾として、2016年にニンテンドー3DSで発売された『モンスターハンターストーリーズ』が、高画質化に加え日本語・英語ボイス収録、イベントシーンのフルボイス化などパワーアップし現行機(Nintendo Switch、PS4、PC)に向けリリースされる。

[IMAGE]

 従来のシリーズとは異なり、“ライダー”としてモンスターを育て共存し、ともにバトルに挑む世界観が特徴。ライダーと絆を結んだモンスターたち“オトモン”をいっしょにモンハン世界を冒険しよう。

 なお、バトルはパワー/テクニック/スピードの3すくみによるシンプルなターン制コマンドバトル。相手の傾向を読み、苦手な攻撃を狙うのが勝利のカギだ。

[IMAGE]

 また、“絆遺伝子”によるオトモン育成、プレイヤー同士の対戦などやりこみ要素も魅力だ。リマスター版としてカムバックした『モンスターハンターストーリーズ』で、自分好みのモンスターを育てよう。

[IMAGE]
  • 作品概要
  • タイトル:モンスターハンター ストーリーズ
  • 配信日:2024年6月14日
  • ハード:Nintendo Switch、プレイステーション4、PC(Windows/Steam)
  • 価格:DL版 2990円[税込]、パッケージ版 3289円[税込]
  • プレイ人数:1人
  • ジャンル:RPG
  • CERO:A(全年齢対象)
  • 発売:カプコン
  • 公式サイト
『モンスターハンター ストーリーズ』(Switch)の購入はこちら(Amazon.co.jp)