
もなかGAMESは、デッキ構築ローグライクRPG『Beat in Zero』を2024年6月7日よりSteamストアで発売する。
プレイヤーは3人のキャラクターからひとりを選び、未知のダンジョンを舞台に“0のカード”と呼ばれる秘宝を求めて探索。ダンジョン内では、敵の手札をつねに見ることができる“オープンハンドルール”によってカードバトルが行われる。ただ、手札が見えていても簡単に勝てるわけではなく、毎ターンダイスを振り、限られたコストで最適な手を打つことが求められるようだ。
加えて、イベントは完全なランダムから一定の法則性があるものまで多数用意されており、クリアーするたびに新たなカードがアンロックされてデッキ構築の幅が広がっていく。
以下、リリースを引用プレイヤーは3人のキャラクターからひとりを選び、未知のダンジョンを舞台に“0のカード”と呼ばれる秘宝を求めて探索。ダンジョン内では、敵の手札をつねに見ることができる“オープンハンドルール”によってカードバトルが行われる。ただ、手札が見えていても簡単に勝てるわけではなく、毎ターンダイスを振り、限られたコストで最適な手を打つことが求められるようだ。
加えて、イベントは完全なランダムから一定の法則性があるものまで多数用意されており、クリアーするたびに新たなカードがアンロックされてデッキ構築の幅が広がっていく。
広告
デッキ構築RPG『Beat in Zero』を6月7日にリリース
『もなかGAMES』は、デッキ構築ローグライクRPG『Beat in Zero』を2024年6月7日にSteamで発売開始することをお知らせいたします。
あなたの選択が運命を切り開く
『Beat in Zero』では、未知のダンジョンを舞台に、プレイヤーは3人のキャラクターから一人を選び、「0のカード」と呼ばれる秘宝を求めて探索を行います。ランダムに生成されるイベントとカードが、毎回異なる冒険へと誘います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/acf288ae5c61a7342ef73820e147eb357.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/a20c0f2dc21bead3704458bba41b2ce53.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/a80adf73faa6c4ced8b31a8291840cdc3.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/a3c7a89a6d1452ce0cc403ba0cf9b7e53.jpg?x=767)
見える手札、見えない未来
カードバトルでは、敵にもデッキと手札が設定されています。プレイヤーはこの敵の手札を常に見ることができる「オープンハンドルール」が特徴です。しかし、手札が見えていても、勝利への道は簡単には見出せません。運命のダイスを振り、限られたコストで最適な手を打つことが求められます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/ae9bb504595852d1534a1038502ff58b9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/af7eedda34f145513c302c7d32753da8b.jpg?x=767)
カード効果とルーンのシナジーが生む戦略性
ルーンは、バトルで得られるポイントを消費して習得できる強力なスキルです。ポイントがあれば任意のタイミングでルーンを習得できるため、ダンジョンで得られるカードにランダム性があっても、プレイヤーはデッキの効果を最大化するルーンを選択していくことができます。運に左右されがちなダイス目を底上げして補正できるルーンなども存在します。
多種多様なカードの使い分け
敵の防御に合わせて発動し、敵のブロックを打ち破る「ガードブレイク」、墓地に送ることで自動的に効果を発揮する「トークンカード」、墓地にセットしておくことでバトル中いつでも発動可能にする「インストールカード」、など多数のカードを駆使して強敵に挑みます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/a548a9efe26aad0154751f5fa4bce4669.jpg?x=767)
ローグライクらしいシンプルなリプレイ性を追求
ダンジョン内のイベントは完全なランダムから一定の法則性があるものまで多数用意されており、入手できるカードも毎回異なります。クリアするたびに新たなカードがアンロックされ、ゲームはさらに深化します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/a9fb0e82d595b88c2abcb56d2e81ca1be.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/a30d2a119d236796d98bf068c0f6fb2ea.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/af54927d170d46a1fc38110ef3bb0947d.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/a8752152e83d1ff9459e12e848d1e7bd6.jpg?x=767)
快適な周回プレイをお約束
ゲームをクリアできなかった場合もスコアに応じてポイントは加算され、いずれ新たなカードをアンロックできる機会を得られます。また、戦闘中はキー一つで倍速と通常速度の切り替えが可能、通常戦闘は倍速でプレイし、強敵やボス戦などでは通常速度でじっくりと思考し楽しむといった遊び方もできます。
SPEC
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5725/a73c460d8b4feb7f91a60ef07177e3dae.jpg?x=767)
- ゲームタイトル:Beat in Zero(ビートインゼロ)
- ジャンル:デッキ構築ローグライクRPG
- ストアページ:Beat in Zero on Steam
- 予定価格:1,000円(税込)
- 対応言語:日本語・英語
- 対応OS:Windows10, Windows11
- 開発者SNS:Twitter | Ci-en