『Liminal City』11月18日発売。誰もいない都市をさまよい歩く。ときには不気味な存在との対峙も……? “Backrooms Level 11”を舞台にしたリミナルスペースホラー

更新
『Liminal City』11月18日発売。誰もいない都市をさまよい歩く。ときには不気味な存在との対峙も……? “Backrooms Level 11”を舞台にしたリミナルスペースホラー
 LIGHTWORKER GAMESは新作ゲーム『Liminal City』を2025年11月18日にSteamにて配信する。

 本作は一人称視点による探索がベースの心理ホラーゲーム。都市伝説“Backrooms(バックルーム)”のLevel 11:“The Endless City”(無限の都市)を舞台としており、人の気配がない都市を探索していくことになる。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
[IMAGE][IMAGE]

 安全な通りを移動しているときに、突如予期せぬ場所に放り込まれることもあるようだ。そしてふつうの人間は居ないはずの世界で、あなたに迫りくる不気味な存在に遭遇することも……?
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
静寂はもはや安らぎを与えない。虚空に響く足音は、あなただけのものだろうか? ざわめきは時折近づき、時折遠ざかる。まるで誰かが息を潜めてあなたを見守っているかのようだ。静寂さえも、ここへと追いかけてくる。今、あなたは知る…あなたはここ、一人ではない。
出典:出典:『Liminal City』Steamページ
 Unreal Engine 5を用いたリアリスティックなグラフィックを用いつつ、VHS風味の粗い映像が、詳細不明の古いテープのような不気味さを演出している。

 リミナルスペース(※)系のホラーが好きな人は、チェックしてみてはいかがだろう?
※……もともとは“ある場所から別の場所に移動するときに利用する廊下やロビーなどの空間”を意味する。近年ではこういった人工的な空間が無人であることで生じる独特の非日常感や不気味さを語るうえでこの語が使われることも多い。[IMAGE][IMAGE]
※画像はSteamページより引用。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker