ロゴジャック広告

ユークスがアクアプラスの子会社化を発表。美少女・恋愛アドベンチャー分野の知見を取り込み、開発ジャンルの拡大を図る。フィックスレコードも同様に子会社へ

更新
ユークスがアクアプラスの子会社化を発表。美少女・恋愛アドベンチャー分野の知見を取り込み、開発ジャンルの拡大を図る。フィックスレコードも同様に子会社へ
 ユークスは、2025年8月4日の取締役会において、アクアプラスの株式を取得し、子会社化することを発表した。また、株式取得にあわせて、アクアプラスの子会社であるフィックスレコードも同様に子会社となる。
広告
 ユークスは1993年に設立されたゲームメーカー。『新日本プロレスリング 闘魂烈伝』、『THE プロレス』、『エキサイティングプロレス』、『WWE』シリーズなど、多くのプロレスゲームを手掛けてきたことで知られる。

 一方で、同社は近年『
EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』、『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS』、『テイルズ オブ アライズ ビヨンド ザ ドーン』、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』、『グランブルーファンタジー リリンク』などの家庭用ゲームの開発および開発協力も担当。

 直近でも、10月23日に発売を予定するディースリー・パブリッシャーの『
ゼンシンマシンガール』において、開発を担っている。
 また、AR、XR事業として『あんさんぶるスターズ!!DREAM LIVE』(-BRAND NEW STARS!!-以降)、『ポラポリポスポ』、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- 3DCG LIVE』のライブCG制作などに参画。

 上記のような、3Dを扱う高い技術力・開発力を活かした受託開発事業をメインにしてきたユークスだが、今回の決定は同社に不足していたパブリッシング機能を補う企図があるという。

 『
うたわれるもの』や『ToHeart』など、有力なIPを保有するパブリッシャーであるアクアプラスを子会社化することで、IP企画・ブランド構築力を融合させ、ユークスにおけるパブリッシング事業モデルの自立的な展開に繋げていく構えだ。

 加えて、新規IPの創出に関しては、アクアプラスが培ってきた美少女・恋愛アドベンチャー分野の知見を取り込むことで開発ジャンルの拡大を図り、新規層の獲得なども見込む。両社による、新たなジャンルや切り口によるタイトル開発が期待される。

 既存のアクアプラスIPについては、ユークスの開発力や海外パブリッシャーとの協業における知見とネットワークを活かし、グローバル展開を加速させていくとのことだ。
[IMAGE]
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年08月11日12時〜2025年08月11日13時