
本記事では任天堂より、2025年8月28日に発売予定の『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド』のプレイレビューをお届けする。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/a5d33a16bc9014083976f701dd1113ce2.png?x=767)
本作は、2022年に発売された『星のカービィ ディスカバリー』のSwitch2版。ハードの性能を活かして、画面の解像度(グラフィック)やフレームレートが向上しているほか、新たなストーリー“スターリーワールド”が追加されている。
なお、本作はパッケージ版とダウンロード版が販売されるが、Switch版の所有者はアップグレードパス(2000円[税込])のみの購入で楽しめる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/a586e508f161f26ce94633729ac56c602.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/a9a11768d2c2eea7c331011b06a7d4eb2.png?x=767)
体験会では、そんな同作の追加ストーリー“スターリーワールド”の最初のステージをTVモードでプレイできた。実際に遊んでみると、想像以上にグラフィックやフレームレートが向上していることに驚かされた。
Switch版でも十分綺麗だと思っていたが、より高精細かつ鮮やか、そして滑らかに表現された世界は非常に魅力的。『カービィ』シリーズの特徴でもある、かわいいキャラクターたちもより生き生きしているように感じられた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/afe07eee1f0268775c646e844b05bff2d.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/a12b9cf7e9366f0cdb434c397e816c819.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/ad9b6f4554ead74cebd62effb6a671a52.png?x=767)
ゲームシステムの面では、新しい“ほおばりヘンケイ”が登場したものの、ステージ1の時点では大きな変更点は感じられなかった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/a9675c1ff34145d7b1a68d3ddb6c0e555.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/a79d59b191996ede84d98442fd4613cb0.png?x=767)
ただ、“スターリーワールド”の物語の鍵にもなりそうな“流星の力”がいいアクセントに。というのも、“スターリーワールド”では、流星の力を使って新たな道を切り開いていくのだが、その道がキラキラと輝いていて画面がめちゃくちゃ華やか。今回体験できた最初のステージではそこまでではなかったが、PVにはかなりダイナミックに地形が変化しているシーンもあったので、早く続きが遊びたい!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/a5f3b980f0213c331c10559468a556d31.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38854/a0b3e6157812098b352cdeefc6c06ce17.png?x=767)