大好きなあの娘(キャラ)からチョコをもらったので、本気でお返しを考えてプレゼンする会を開きました【ホワイトデー企画】

大好きなあの娘(キャラ)からチョコをもらったので、本気でお返しを考えてプレゼンする会を開きました【ホワイトデー企画】
 本日3月14日はホワイトデー! みなさん“アレ”の準備はできていますか? え、アレって何かって? そんなの言わなくてもわかるじゃないですか〜! そうですね、
広告
[IMAGE]
 の準備ですね。

 というわけで募集をかけたところ、「我こそは愛の使者だ」という精鋭が4名集まりました。頼もしい限りですね。というわけで当記事では四者四様の思いの丈をお届けします。日本よ、これが真の愛の形だ!
※この記事は“ゲームのキャラクターにチョコをもらった”という前提のもと進んでいきます。なにか言いたくなったとしても、心にそっと留めておいてください。我々は本気です。なのであなたも本気で読んでください。絶対だぞ。[IMAGE]

嫁艦に捧げる平和の味

 最初のプレゼンターはライターの二城利月。キャンピングカーを所有し、全国を巡るベテランライターです。

二城
 今回、私がお返しを渡したいのは『艦これ』から、私の初期艦であり嫁艦の電(いなづま)ちゃんです。
[IMAGE]
ユースケ
 初期艦っていうのがいいよね、一途な感じがして。
[IMAGE]
二城
 もちろん全ステータス上限まで上げてあります。

二城
 あと、せっかくなので今日はキューポッシュの電ちゃんを連れてきました。
[IMAGE]
「このバランスで自立するのすごくない?」と湧く一同。
二城
 『艦これ』は聖地が各地にあるのでそこに連れて行って、写真を撮ったりしてます。いままでに青森・舞鶴・呉・佐世保・札幌・函館・横須賀は行きました。そのせいでちょっと年季が入っちゃってますが。

古原
 積み重ねてきた愛の証ですよそれは。

二城
 本題のお返しに入るのですが、『艦これ』のモデルになった艦たちが活躍した当時のお菓子ってなんだろうと調べてみたんです。そうすると、配給でキャラメルなどが配られたという話が出てきました。これはいいなと思いキャラメル関連のお菓子を調べていくと、こんなものを見つけました。

二城
 江戸時代の呉服屋に端を発し、現在は洋菓子店として有名な上野風月堂さんです。ここの名物であるゴーフルは明治時代から販売されていたそうなのですが、平成半ばからキャラメルを使った商品が登場しました。それが、
[IMAGE]
二城
 こちらの東京カラメリゼです。
[IMAGE]
二城
 戦前から続く老舗が、艦娘たちの守った平和な現代で、キャラメルを使って作ったのがこの東京カラメリゼなんです。なので電ちゃんへのお返しとしてはこれがぴったりなんじゃないかと思いました。
[IMAGE]
一同 ……。

ユースケ
 プレゼンの流れが美しすぎる

リプ
 これ上野風月堂の案件記事でしたっけ?

二城
 めちゃくちゃ勝手にやってます。お菓子ももちろん自腹で買いましたよ。贈り物なので。

古原
 トップバッターとしてこれ以上ないプレゼンを見せられちゃったな……。

ユースケ
 出塁率の高いベテラン一番バッター。

一番身近なあの人への感謝を伝えたい

 続いてのプレゼンターはファミ通.com編集部のミス・ユースケ。編集部内きってのファッショニスタは、誰にお返しを贈るのでしょうか。

ユースケ
 まずはじめに問いたい。みなさん、これまでの人生でいちばんチョコをくれた人は誰ですか? 愛してくれた人は誰ですか? と。
[IMAGE]
古原
 急な問いかけが始まった。

ユースケ
 そう、僕がお返しをしたいのは……
[IMAGE]
キュッキュッ
[IMAGE]
ユースケ
 “お母さん”です。

古原
 そっち?

ユースケ
 そもそも、お母さんがいなかったらこの場が生まれていないし、ゲームも遊べていない。人生すべてがお母さんからの贈り物と言っても過言ではないでしょう。

二城
 いろいろな意味で反論のしようがないな。

ユースケ
 というわけで僕はお母さんにお返しがしたい。僕が感謝の気持ちを届けたいお母さんは……
[IMAGE]

 『
メタルマックス2』のマリアです。彼女を想うとあまりにも切なくて泣いてしまって。幸せになってほしいという思いから今回は彼女にお返しを考えてきました。

 マリアは僕の大好きな『
メタルマックス』シリーズの中でもとくに名作と名高い『2』、もしくはそのリメイク版『リローデッド』に登場するキャラクターです。

 マリアは“不死身の女ソルジャー”の異名を取るキャラクターで、美人だけどとても強いし気も強い。手も早くてムカつく奴は全員ぶん殴る、みたいな人なんです。
[IMAGE]
ユースケ
 これは細かくは作中で語られないんですけど、彼女はおそらく戦いの最中で主人公を拾って育てているんですね。オープニングシーンを見たりゲームを進めると、主人公を育てるうちに丸くなって、女性的な優しさが出てきたんじゃないかと思えるんですよ。少しだけそういう演出があって。

 仲間のフェイとの会話で「この戦いが終わって生き残ったらいっしょに暮らそう」みたいなセリフがあって「これどう考えても死亡フラグじゃねぇか!」と、この時点でもう辛くなります。

 さらにマリアは主人公にこう言うんです。「やばくなったらおまえだけでも逃げるんだよ」と。おそらくマリアもそうやって逃げて生き残ってきて、その結果、不死身のソルジャーと呼ばれるようになったと思うんです。

 そんなマリアと主人公の前に、テッドブロイラーというとても象徴的な敵キャラが現れる。その戦闘はいわゆる負けフラグが立っていて基本的には勝てないんですよ。もうね、めちゃくちゃ強い。マリアは逃げてもいいんです。自分を雇ったその町が燃えようと生き延びたほうがいい。これまでもそうしてきたはずなんです。
[IMAGE]
ユースケ
 だけど、マリアは逃げない。主人公がいるから。まだ弱い主人公を最後まで庇い続けるんです。

 ここから、「マリアは主人公を拾ったことで強くもなり、同時に“愛情”という弱さを持ってしまったんだ」とわかるんですよ。優しいことは、弱いことは悪いことですか!? そんなことはないですよね!! そのふたつを併せ持ったお母さんといっしょに旅ができて、ああよかったなとしみじみ思います。ゲームではそこで亡くなってしまうんですが、そんな人だから幸せになってほしくて、お返しを渡そうと思ったわけです。

リプ
 さっきとは別の意味でガチすぎるなこれ。

[IMAGE]
ユースケ
 そして僕がお返しに選んだのがこのJTBトラベルギフトカードです。

古原
 あれ、またこれシームレスに案件始まった?

ユースケ
 一ミリも案件じゃないです。むしろ案件お待ちしております。

 こちら自分の写真でオリジナルのギフトカードが作れるんですよ。

 マリアは自分の命を賭してまで主人公を護ってくれた、愛してくれたわけですから、その愛情に応えられるもので作りたくて。あなたが育ててくれたおかげで、こんなに立派になったよと。
[IMAGE]
ユースケ
 なので、プロの写真家に頼んでポートレート写真を撮ってもらいました。

リプ
 どこまで行くんだこの人。
[IMAGE]
ユースケ
 この通り、僕は本気です。

 もしあの戦いを生き延びることができたなら旅の続きがしたくて、このお返しを選びました。実際に発注していて、来週届く予定です。

古原
 ガチすぎてふつうに泣きそうになった。

ユースケ
 親の愛とか死別って茶化せない部分だからね。ガチですよガチ。
[IMAGE][IMAGE]
後日しっかりとカードが届きました。マリアへの想いは胸にしまい、両親に贈る予定です。

恋愛マスターが語るプレゼントの極意

 続いてのプレゼンターはライターのリプ斉トン。本企画の参加者を募った際、妻子持ちであるにも関わらずいの一番に参加を表明した益荒男です。

リプ
 やっぱり、恋愛マスターである僕から言わせていただくとですね……。
[IMAGE]
リプ
 “愛ってふたりで育むものなんですよ、基本的には。一方通行では絶対いけない。

二城
 大きく出ただけあってかなりそれっぽいこと言いますね。

リプ
 それと、僕自身ミニマリストということもあって、あげるものは本当にその人の喜ぶものなのか、というのも重視していて。
[IMAGE]
リプ
 たぶん、何をあげても気持ちの部分では喜んでくれるとは思うんですよ。でも、あげたモノでも本当に喜んでもらいたい。なので僕は、プレゼントは贈る相手といっしょに選ぶことにしています。

二城
 恋愛の攻略情報だ。

ユースケ
 いまのところ自分で自分のハードルどんどん上げてますけど大丈夫ですか?

リプ
 任せてくださいよ。というわけで僕がお返ししたいのは『ギルティギア ストライヴ』のブリジットちゃんです。
[IMAGE]
引用:『ギルティギア ストライヴ』公式サイト
[IMAGE]
「そう来るか……」、「やるね……」
古原
 ここでブリジットが出てくるところに“本気”を感じますね。いやまあチョコをもらった相手を発表してるだけなんですけれども。

リプ
 事実を述べているだけですからね。

 まず前提として。ブリジットちゃんは男の子なんですけど、
『ストライヴ』では性自認が女性であることに悩んでいて、いろいろなキャラとの交流の末に女性として生きていこう、というバックボーンがあるんですよ。

 ブリジットちゃんと何がしたいって考えたときに、いっしょに旅行に行きたいな、と。それでどこがいいか調べ尽くしました。そのなかで見つけたのが“伊豆テディベアミュージアム”です。

 ブリジットちゃんはクマのロジャーっていう動いてしゃべるぬいぐるみの相棒がいて、それもあってクマが好きなんですよ。なのでここで好きなテディベアを選んでもらって買ってあげようというわけですね。

 泊まる宿もいいところを見つけまして。ブリジットちゃんは先ほど説明した事情も相まって温泉に入りづらいと思うんですよ。なので、貸切露天風呂があるABBA RESORTS IZU 坐漁荘さんを選びました。これで気兼ねなくブリジットちゃんと温泉でまったりできるわけですね。

二城
 ちょっとこれ……。

ユースケ
 めちゃくちゃいいプランじゃないですか〜! これ実際に旅程組んでみてくださいよ。
[IMAGE]
「泊まるのは前日がいいかな、当日もありだよね〜!」と修学旅行の夜みたいなテンションではしゃぐ一同。
[IMAGE]
後日、リプ斉トンがガチで組んだスケジュール。一切の妥協を感じさせない。

使用人の禁じられた愛

 最後のプレゼンターはライターの縦ロール古原。本企画の発起人であり、つまりはふだんからこんなことばかり考えている男です。よろしくお願いします。

古原
 ふだんはライターとして活動しているのですが、それは世を忍ぶ仮の姿でして。じつは私……
[IMAGE]
ガサゴソ
[IMAGE]
スチャ
[IMAGE]
古原
 テレサのおやしきの使用人なんですよ。
[IMAGE]
一同 ……。
[IMAGE][IMAGE]
一同 なるほど。
リプ
 それはあなた自身がテレサである、という認識でよろしい?

古原
 左様でございます。

ユースケ
 たしかに前からテレサっぽいなあとは思ってました。

古原
 ご理解いただけたようでなによりです。

 そんな私めがお返しを贈りたいのは、私めの仕えるあるじにして高貴なるお方……レサレサお嬢様でございます。
[IMAGE]
ペーパーマリオRPGより令和最新版のレサレサお嬢様。マリストとスペマリのリメイクもお願いします。
ユースケ
 テレサのおやしきと来たらまあそうよね。

古原
 レサレサお嬢様は一見ワガママなお方ですが、実際には我々テレサを救うためにマリオ様とともにドガボンに挑むなど、たいへん勇敢でテレサ思いのお方なのです。

 そんなお嬢様に私めも何かお返しをしたい、しかし一介の使用人である自分があるじに贈り物など、そんな出過ぎた真似が出来ようはずもございません。言語道断でございます。

 そこで私めは一計を案じました。お嬢様のティータイムに供される紅茶とお茶菓子、こちらをこっそり私めが選んだものと入れ替えようと。

ユースケ
 あなたが選んだと、そう気づかれなくてもいいと。

古原
 左様でございます。そんな私めが選んだのは……
[IMAGE]
古原
 マリアージュフレールで購入した茶葉とティーサブレでございます。

ユースケ
 ガチのやつじゃねーか!

古原
 百貨店で「大切な人への贈り物です」と言って買ってきました。

二城
 ちゃんとお値段するやつですよねこれ。

リプ
 さすがに費用対効果……いやこれを言っちゃ野暮か。

古原
 贈り物、ですので。

 こちらプランス ドゥ コロンボという茶葉でして、本日皆様に淹れることはできませんが、香りだけでも楽しんでいただければと。
[IMAGE]
パタパタ……。
二城
 あぁ〜いいですねこれ。香りがしっかり広がって。

ユースケ
 爽やかだけどほのかな甘みも感じる。

リプ
 ふつうの紅茶とは違う複雑さがありますね。
[IMAGE]
読者の皆様にも香りをお届け。
古原
 実際の店頭でもこうやって香りを確認させていただき、これだ! というものをセレクトいたしました。
[IMAGE]
古原
 こちらのティーサブレはウエディング インペリアルという茶葉を使用しております。同じく茶葉を使用したチョコレートもあるのですが、そちらは人気ゆえに入荷しても即完売してしまうそうで……。
[IMAGE]
それをこういう段々の銀のやつに乗せて出すんでしょ? というやりとりがあったがその場では誰も正式名称がわからなかった(アフタヌーンティースタンドなどと呼ばれているらしい)。
二城
 いやー、いい贈り物でしたね。

ユースケ
 でもさ、ひとついいかな、テレサの使用人さん。

[IMAGE]
古原
 ……どうなさいましたか。

ユースケ
 マリアージュフレールはたしかに高級だけど、ふだんおやしきで出されているものよりかは安価になるだろう。使用人の君にも手の届く銘柄ならなおさらね。お嬢様はふだんの紅茶との違いに気づくはずだ。

古原
 ……。

ユースケ
 でもお嬢様はきっと何も言わない。使用人である君の顔を見て、ありがとうとは言わず、けれどふっと微笑むだろうね。

古原
 ……。

[IMAGE]
古原
 お嬢様ッ……!

リプ
 ふたりが楽しそうで何よりです。
[IMAGE]
やりきった男たち。
リプ
 めちゃくちゃ盛り上がりましたね。楽しかった。

ユースケ
 とくに示し合わせたわけでもないのに、いろんな方向の“ガチさ”が揃ってたね。

古原
 ふだんは立ち寄らないようなお店に行ったりして、新鮮で楽しかったです。人生の視野が広がった感じ。

二城
 次回があるとしたら、10代くらいの若い世代を呼んでもおもしろそうですね。我々からは得られないパッションが感じられそう。

古原
 あの、一応僕まだ24歳なので、ギリ若い世代かなーなんて……。

ユースケ
 2000年発売のゲームを持ってきた奴が言っていいセリフではない。

リプ
 あなたはもう“こちら側”の人間です。

ユースケ
 もう逃げられないぞ。

古原
 返す言葉もございません。

 というわけで、皆様も実在する・しないに関わらず、大切な人へのお返しを考えてみてはいかがでしょうか。ふだんは通り過ぎていたようなお店でも「あの人が喜んでくれるかも」という視点があると人生がほんの少し豊かになりますよ。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月01日12時〜2025年05月01日13時