『英雄伝説サーガ』(PC-8801版)がSwitchにて配信開始。北欧神話をテーマにした1984年発売のコマンド選択型アドベンチャー【EGGコンソール】

『英雄伝説サーガ』(PC-8801版)がSwitchにて配信開始。北欧神話をテーマにした1984年発売のコマンド選択型アドベンチャー【EGGコンソール】
 D4エンタープライズは、レトロゲーム配信サービス“プロジェクトEGG”のNintendo Switch展開である“EGGコンソール”第45弾タイトル『EGGコンソール 英雄伝説サーガ PC-8801』を2025年3月6日に配信開始した。価格は880円[税込]。

 『
英雄伝説サーガ』は、1984年にマイクロキャビンから発売された、北欧神話がモチーフのコマンド選択型アドベンチャーゲーム。プレイヤーは、ドラゴンの生贄となった少女リンダを救うべく、魔物が潜む迷いの森や三叉の洞窟を進み、聖なる剣を手に入れることを目指す。

 本作には、ゲーム内の各シーンをすぐに楽しめる“シーンセレクト”モード、当時のマニュアルやパッケージを閲覧できる“ギャラリー”モードが搭載されている。
広告
以下、リリースを引用

2025年3月6日『EGGコンソール 英雄伝説サーガ PC-8801』Nintendo Switch向けにリリース。

 2025年3月6日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch展開である「EGGコンソール」の第45弾タイトル「EGGコンソール 英雄伝説サーガ PC-8801」のリリースを開始しました。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
少女リンダを助けるため、勇士となりドラゴンを倒す旅に出よう!
剣と魔法の世界を舞台としたアドベンチャーゲームが登場!

【基本情報】

  • タイトル:EGGコンソール 英雄伝説サーガ PC-8801
  • ジャンル:アドベンチャーゲーム
  • メーカー:マイクロキャビン
  • オリジナル版発売年:1984年
  • 配信サイトURL
  • 発売日:2025年3月6日
  • 価格:880円(税込)(日本)
  • 配信地域:日本、北米、欧州、豪州

【『英雄伝説サーガ』について】

 1984年にマイクロキャビンから発売された北欧神話をモチーフにしたコマンド選択型のアドベンチャーゲーム。美しい取り込み画像やグラフィックをスライドしながら表示させることで得られた擬似的なアニメーション効果や独特の問いかけるようなナレーションが当時の話題を呼びました。

 ドラゴンの怒りをしずめるため、生贄となった少女リンダ。助けを乞う妹の願いを聞き入れ、あなたは遥か北にある生贄の祭壇へと向かう。

 迷いの森で魔物と戦い、妖精と出会いながら迷路になった森を突き進み、三叉の洞窟にある聖なる剣を見つけ出せ。

【『EGGコンソール 英雄伝説サーガ PC-8801』について】

「シーンセレクト」モード
 アプリケーション標準で用意している、ゲーム内の各シーンをすぐに楽しめます。
[IMAGE]
「ギャラリー」モード
 当時の貴重なマニュアルやパッケージジャケットをいつでも閲覧可能。
[IMAGE]

いちはやく最新情報をお届け。
EGGコンソール特設WEBサイトはこちら。

『プロジェクトEGG』とは

 PC-9801、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。
 D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、
『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月01日14時〜2025年05月01日15時