2024年11月15日(金)、16日(土)に、東京ビッグサイト 東5・6ホールにて行われたアーケードゲーム機器の総合展示会“アミューズメント エキスポ 2024”(11月15日はビジネスデー)。
会場内のプライズフェア フリューのブースにて、オリジナルフィギュアシリーズの“ぬーどるストッパーフィギュア(ぬースト)”の特別展示が行われていた。その数、なんと100体(実際に展開されたアイテム数はおよそ250)。
ぬーどるストッパーフィギュアとは、カップ麺のフタを止めやすい形状のフィギュアのこと。フリューのぬーどるストッパーの歴史は2014年に誕生したすーぱーそに子から始まり、今年で10周年を迎えた。
腰を掛けたりかわいいポージングがメインで、カップ麺のフタをおさえるだけでなく、台座や机の角などいろんな使いかたや飾りかたを楽しめる。本シリーズを持っていない人でも、ゲームセンターでかわいい女の子がちょこんと座っているフィギュアを見たことある人はいるのではないだろうか。これまでに展開された総数は約350点を超える。
展示された100体だけでもその光景は圧巻。作品ごとにまとめられていたり似たようなジャンルでまとめられていたり(水着など)、設置場所にも小ネタが見てとれる。個人的に女の子が多そうなイメージを持っていたので、こうして見ていくと男性キャラクターもそこそこ多かったのは意外だった。あの世紀末覇者のラオウまでいる。思わず二度見してしまった。拳王の闘気を感じ取ったのかもしれない。
『北斗の拳』ラオウ
また、今後の展開商品として『勝利の女神:NIKKE』(ニケ/メガニケ)のモダニアとドロシーのフィギュアも展示されていた。現在監修中のため本記事では載せられないが、魅力的な“後ろ姿”のクオリティはしっかり再現されていたので完成モデルが気になるところだ。
ぬーどるストッパーフィギュア 写真まとめ
すーぱーそに子
『呪術廻戦』虎杖悠仁
『劇場版 呪術廻戦 0』乙骨憂太【写真左】、『刀剣乱舞‐ONLINE‐』燭台切光忠【写真右】
『THE KING OF FIGHTERS ’98』不知火舞【写真左】、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』海馬瀬人【写真右】
『Fate/Grand Order』プリテンダー/オベロン(第二再臨)【画像左】、キャスター/ネロ・クラウディウス【画像右】
『Fate/Grand Order』フォーリナー/アビゲイル・ウィリアムズ【画像左】、『ウマ娘 プリティーダービー』オグリキャップ【画像右】
桜ミク2024(Art by Tobi)
初音ミク(Art by 黒星紅白)【画像左】、桜ミク2023(Art by しゅがお)【画像右】
『Re:ゼロから始める異世界生活』ラム/レム Twinkle Party
『Re:ゼロから始める異世界生活』ラム・鬼衣装・アナザーカラーver.【画像左】、レム・鬼衣装・アナザーカラーver.【画像右】
『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』明智吾郎【画像左】、ジョーカー【画像右】
『葬送のフリーレン』フリーレン【画像左】、フェルン【画像右】
『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』椎名真昼
『その着せ替え人形は恋をする』喜多川海夢【画像左】、『負けヒロインが多すぎる!』八奈見杏菜【画像右】※両品とも2025年春ごろ展開予定
この記事を共有
犬夜叉 (C)高橋留美子/小学館 / ウマ娘 プリティーダービー (C) Cygames, Inc. / 海物語 (C)SANYO BUSSAN CO.,LTD. / オーバーロード (C)丸山くがね・KADOKAWA刊/劇場版「オーバーロード」聖王国編製作委員会 / お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 (C)佐伯さん・SBクリエイティブ/アニメ「お隣の天使様」製作委員会 / キズナアイ (C)Kizuna AI / 鬼滅の刃 (C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable / THE KING OF FIGHTERS ’98 (C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. / 映画「五等分の花嫁」 (C)春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会 / 呪術廻戦 (C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 / 劇場版 呪術廻戦 0 (C)2021「劇場版 呪術廻戦 0」製作委員会 (C)芥見下々/集英社 / すーぱーそに子 (C)2006 NITRO ORIGIN / SPY×FAMILY (C)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会 / 葬送のフリーレン (C) 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 / ソードアート・オンライン アリシゼーション (C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project / 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- (C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project / その着せ替え人形は恋をする (C)福田晋一/SQUARE ENIX·「着せ恋」製作委員会 / チェンソーマン (C)藤本タツキ/集英社・MAPPA / 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? (C)2019 井中だちま・飯田ぽち。/株式会社KADOKAWA/お母さんは好きですか?製作委員会 / 電脳少女シロ (C) Siro Channel / 刀剣乱舞ONLINE (C)2015 EXNOA LLC/NITRO PLUS / To LOVEる-とらぶる-ダークネス (C)矢吹健太朗・長谷見沙貴/集英社・とらぶるダークネス製作委員会 / ハイキュー!! (C)HF/S,HP /初音ミク Art by 黒星紅白 / なもり / さくらしおり / 姐川 / しゅがお / DSマイル / ニナハチ / Tobi (C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net / HUNTER×HUNTER (C)P1998-2024 (C)V・N・M / Fate/Grand Order (C)TYPE-MOON / FGO PROJECT / プロメア (C)TRIGGER・中島かずき/XFLAG / ペルソナ5 ザ・ロイヤル ペルソナ5 ザ・ロイヤル / 北斗の拳 (C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,版権許諾証GC-301 / 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ (C)理不尽な孫の手/MFブックス/「無職転生」製作委員会 / 遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ(C)スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI / 幽☆遊☆白書 原作/冨樫義博「幽☆遊☆白書」(集英社「ジャンプコミックス」刊) (C)Yoshihiro Togashi 1990年-1994年 (C)ぴえろ/集英社 / ゆらぎ荘の幽奈さん (C)ミウラタダヒロ/集英社・ゆらぎ荘の幽奈さん製作委員会 / よふかしのうた (C)2022コトヤマ・小学館/「よふかしのうた」製作委員会 / Re:ゼロから始める異世界生活 (C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会 / 洛天依 (C)SHANGHAI HENIAN INFORMATION TECHNOLOGY CO.,LTD / (C)上海アリス幻樂団 (C)GOOD SMILE COMPANY, INC./NextNinja Co., Ltd. / (C)矢吹健太朗 / 集英社・あやかしトライアングル製作委員会/負けヒロインが多すぎる! (C)雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります