『NTE』本当にビルの壁を歩けるの?⇒できました。走ってジャンプも可能。超現実アーバンオープンワールドRPG試遊レビュー【Neverness to Everness】

byジャイアント黒田

更新
『NTE』本当にビルの壁を歩けるの?⇒できました。走ってジャンプも可能。超現実アーバンオープンワールドRPG試遊レビュー【Neverness to Everness】
 2024年9月26日~29日に開催される東京ゲームショウ2024(26日、27日はビジネスデイ)にて、『Tower of Fantasy(幻塔)』を開発したことで知られるHotta Studioの新作『Neverness to Everness』(NTE)の試遊が出展された。
広告
[IMAGE][IMAGE]
Hotta Studioのブース。(HALL8 08-C02)
 『NTE』は、Unreal Engine 5採用の新作オープンワールドRPG。基本プレイ無料で、モバイル・PC・コンソール向けに展開予定。リリース日は未定。

 物語の舞台となるのは、頭がテレビになっているカワウソ、真夜中に街中を暴走して落書きをするスケートボードなど、常識を超える“異象(アノマリー)”と人間が共存する大都市ヘテロシティ。

 プレイヤーは異象に関する依頼を引き受ける“異象ハンター”となり、リアルに表現された都市を探索しながらさまざまな依頼を解決していく。ストーリーは1話完結型の形式で展開され、異象に関する物語をアニメのような演出で堪能できるのも特徴だ。

 本稿では、試遊にて『NTE』を一足早く体験した速報レポートをお届けする。より深いレビューも後日お届けする予定だ。
[IMAGE]
ブースではPC版とプレイステーション5版を試遊可能。筆者はPC版でプレイしたが、マウスとキーボードでも爽快なアクションが体験できた。

世界観や登場人物の魅力が凝縮された“ストーリーモード”

 試遊で体験できたのは、ストーリーモードと探索モードのふたつ。試遊を始めると、自動的にストーリーモードが始まる仕様で、ボリュームは20分ほど。試遊時間いっぱい、探索を堪能したい方向けにスキップすることもできるが、本作の世界観やキャラクターの魅力が凝縮されたストーリーモードを飛ばすのは、正直もったいないと思うデキ。

 ストーリーモードでは、序盤の物語を収録。プレイヤーの分身となるキャラクターとミントを中心に、“異象ハンター”の仕事の一端がわかるようになっていた。注目すべきは、アニメやマンガのような演出でくり広げられる、スピーディーなイベントの数々。試遊で遊べる中にも、キャラクターのクールな姿やキュートな姿を堪能できた。個人的には、感情表現が豊かなミントはツボ。サービス開始後に育成するのが楽しみだ。
[IMAGE][IMAGE]
 フィールドを進むにつれて、電車の中から街中といったように、風景がガラリと変わるのも印象的。“異象”と人間が共存する世界が巧みに再現されており、探求心が刺激される内容になっている。怪物が飛び出してきそうな不気味な雰囲気も、異形の敵とのバトルを盛り上げる絶妙なスパイスになっていると感じた。
[IMAGE][IMAGE]
 バトルは通常攻撃やスキル、必殺技、回避などのアクションを組み合わせて戦う。キャラクターごとに異なるアクションをくり出せるほか、タイミングよく回避することで戦闘を有利に進められる、いわゆる“ジャスト回避”(※本作では名称は“極限回避”)があるなど、アクション性は高め。

 だが、ジャスト回避の入力がやさしくなっているなど、筆者のようにアクションゲームが得意でない人でも遊びやすいのはうれしい。ボタン連打で爽快な連続攻撃をくり出せるのも好印象。スキルや必殺技、操作キャラクターを入れ換えたときのアクションの演出もド派手で見ていて気持ちがいい。
[IMAGE][IMAGE]

冒険心をかき立てられた“探索モード”

 探索モードは、ストーリーモードをクリアーするか、スキップすることでプレイ可能に。広大な街中を、4人の操作キャラクターを切り換えながら自由に探索できる。探索モードで特筆すべきなのは、ナナリというキャラクターのスキルで体験できる忍者のような“壁走り”だ。
[IMAGE]
 この写真を見て、「本当にこんなことができるのか」と思ったのは筆者だけではないハズ。結論から言うと、試遊版でもバッチリ収録されており、スキルの効果中は壁を地面のように疾走できた。

 ほかにも高い場所から滑空したり、愛車を呼び出して道路を駆け抜けたりと、オープンワールドでやりたいことが、試遊版で体験できるのもうれしい。ただし、高所から落下するとダメージを受けて戦闘不能になる仕様なので、高所が好きな方はご注意を!
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 また、街中で個性豊かな敵とのバトルが発生するのもミソ。フィールドがボクシングのリングになって戦いをくり広げたり、デュラハンのような敵にレースを挑まれたりと、戦いにいたるまでのストーリーもユニークで、探索のモチベーションを高めてくれた。
[IMAGE][IMAGE]
ブースにも壁に立つナナリの姿が!

来場イベントでノベルティがゲットできる施策も!

 Hotta Studioのブースでは、ランダムでキャラクターの“アクリルスタンド”や“ホロ押しキャラカード”、“ステッカーセット”、“タギドうちわ”といったノベルティがもらえる来場イベントも開催される。『NTE』の試遊を楽しみにしている方は、こちらも乞うご期待!
※試遊台・ノベルティは数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月01日07時〜2025年05月01日08時