
『アナザーエデン 時空を超える猫』、『消滅都市』、『ヘブンバーンズレッド』の名曲を楽しめた一夜限りの特別音楽ライブ。本記事では、第3部“『ヘブンバーンズレッド』She is Legend スペシャルバンドセットライブ”の模様を中心にリポートをお届けする。
第3部“『ヘブンバーンズレッド』She is Legend スペシャルバンドセットライブ”
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a3955b0cbeeb7b17e165186d46f3b3cce.jpg?x=767)
結論から言うと、たくさんのツアーやライブを重ねてきたShe is Legendの現状の最高峰を体験できる素晴らしいライブであった。
YouTubeで無料配信され、アーカイブも残る形になっていた本イベント。「このクオリティのライブが本当に無料でいいのだろうか」という勝手な不安を抱きつつも、これをきっかけにより多くの人がShe is Legendの魅力に気付き、『ヘブンバーンズレッド』をプレイしてもらいたいと作品のいちファンとして願っている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/ac2f584782065b2b275beb3af5d1ead19.jpg?x=767)
ライブはメインストーリー第四章後編のテーマ曲である“死にゆく季節のきみへ”のアンサーソング“死にゆく季節でぼくは”からスタート。“HEAVEN BURNS RED LIVE 2024”もこの曲が最初だったため、あのアツいライブを思い出したファンも多いだろうが、クライマックスに持ってきてもおかしくない楽曲の登場に驚いた人も多いはずだ。
2曲目はストーリーイベント“夏だ!水着だ!トロピカル祭りだ!”のテーマ曲“Goodbye Innocence”。序盤から疾走感のある曲を続けて披露し、会場のボルテージを一気に上げていく。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/aa6c1ce46e858a82bb8769311cc6b49d9.jpg?x=767)
その後のMCでは、XAIさんがライトフライヤースタジオの10周年を記念したライブに参加できた喜びを語るとともに、全国を回ったファーストツアーや当時収録したドキュメント映像の思い出を振り返った。鈴木このみさんは自分たちを支えるスタッフたちもShe is Legendの曲を愛していることがわかるエピソードを話し、リハーサルのときなどはいつもはしっかりした大人が子どものような顔でライブを楽しんでいることを明かした。
続いては、最新のストーリーイベント“アイリーン・レドメインの事件簿 -名探偵と森の魔女-”の挿入歌である“闇夜のKomachi Vampire”。前日(5月31日)にリリースされた曲が、さっそくライブで披露されることになった。曲のなかにラップのパートもあり、その部分もShe is Legendのふたりがラップバトルのような歌い方をしており、迫力の演出でファンを魅了した。
4曲目は、サビでShe is Legendの激しい掛け合いが楽しめる“起死廻生”。“Goodbye Innocence”や“Heartbreak Syndrome”よりもさらにタイミングが難しい曲を見事に歌いきって会場を盛り上げると、そのままの勢いでストーリーイベント“きみはこの夏のFairy、ぼくはその姿を瞳の奥にRec.”の挿入歌である“さよならの速度”へ。切なくも力強いこの曲を圧倒的な声量で歌い上げた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a626fc204c1e9e80f61cb36459a57e178.jpg?x=767)
2度目のMCでは“闇夜のKomachi Vampire”の裏話に。鈴木さんは、麻枝 准氏から曲名を聞いたときからライブでタイトルをコールしたかったことを明かした。XAIさんによると、ラップパートに対する麻枝さんの情熱がすごく、ディレクションのときは、みずからお手本のラップを披露してくれたそうだ。 また、ラップパートの最後に芹澤優さんの声が入っていることに触れ、ついに芹澤優さんと鈴木このみさん、Ayumuさんと、曲のなかで3人のカレンちゃんが揃ったことを喜んだ。
後半はライブでもおなじみの人気曲“Long Long Spell”と“春眠旅団”を立て続けに歌い、観客のボルテージを上げ続けた。ライブが終わっても会場のアンコールは鳴りやまず、She is Legendがふたたびステージへ。ストーリーイベント“美人温泉物語 湯けむり千紫万紅”の挿入歌“Thank you for playing~あなたに出会えてよかった~”を歌いあげた。
ラストの曲にいく前のMCでは、今回のライブはファーストライブを思い出すものの、緊張していた当時とは違って、たくさんのファンのおかげで安心できると感謝を伝えた。そんなファンのため、メインストーリー第三章の挿入歌で第31A部隊を象徴するような曲でもある“ありふれたBattle Song~いつも戦闘は面倒だ~”を披露。最後までファンを楽しませてくれた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a9369d2a461c354a60109861ec1a7b961.jpg?x=767)
第1部『アナザーエデン 時空を超える猫』ホシノオトシモノ スペシャルライブ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a3278b8a0f52de0ff1c0d6cc1581ee50d.jpg?x=767)
“ライトフライヤースタジオ10周年フェス”のトップバッターを務めた『アナザーエデン』。聞き慣れているメインテーマではなく、メインストーリー第2部の曲からスタートするという新鮮な構成で驚かせてくれることになった。
古株として初期から作品に携わっているサウンドディレクター兼コンポーザーの山上 毅氏からの挨拶では、2015年には企画が動いていたことを振り返りつつ、ゲーム自体も7周年を迎えたことに感謝が伝えられた。ふたたび曲に戻ると、和やかな雰囲気から一変する第2部の激しいバトルメドレーで会場を盛り上げた。
その後はサウンドディレクター兼コンポーザーの林 茂樹氏も途中でゲストとして加わり、外伝や外典の曲をつぎつぎと披露。さらには協奏“救世の神子と黎明の大樹”の楽曲である“aponia〜救世の祈り〜”も演奏され、ファンを沸かせた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a0ca561943b97fefeff232c8e567fac4c.jpg?x=767)
山上氏、林氏とともにサウンドディレクター兼コンポーザーを務める井上 幹氏、ギターの樋口征宏さんも加わり、第3部の曲の演奏へ。最強の布陣でクライマックスを盛り上げた。
ラストは、これぞ『アナザーエデン』ともいうべき、メインテーマへ。このまま旅に出かけたくなるような高揚感を与えてくれた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a8875211eb032e0152b558229b52a9b2b.jpg?x=767)
第2部『消滅都市』スペシャルライブ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a294c41e69aaa785e49873d68afe80638.jpg?x=767)
サービス終了を迎えつつも、オフライン版が配信された『消滅都市』。5月27日には公式X(Twitter)で新発表を示唆する意味深な投稿が行われるなど、ライブ前からファンの期待も高まっていたが、生朗読をはさみながら進行する物語仕立てのライブで観客を引き込ませた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a42db07e8810af281a95ef09db65615f6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a3293f84ccf8b421dc8a047b6f658d0d8.jpg?x=767)
ライブも迫力の演奏とSAK.さんの素晴らしい歌唱、ゲーム内の印象的なシーンをスクリーンに映し出す演出で、会場を盛り上げる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a20b5bc025ce3c0d694f5641a5c359752.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/aeda66bc3c7fe4bf609a286d796a7c9c9.jpg?x=767)
生朗読のなかでギークがアイドルユニット・SPR5(※)の姿を見てしまう妄想が描かれると、なんと彼女たちがサプライズ登場! “インコンプリートノーツ”と“アルキオネ”を元気に歌い、ファンを魅了した。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a81db42fb7c55ca1c8155369c6bd13033.jpg?x=767)
朗読劇の終盤はユミコとギークがタクヤを救いに行くものの、新しい道を歩んでほしいというタクヤの意志を尊重して別れるという展開になり、いつかの再会を願いながら幕引きへ。
新作の発表を待っていた人にとってはさみしさもありつつ、“願いが届くまで声を届け続ける”のが大事だということを脚本にキレイに落とし込んだ素晴らしい内容であった。このライブをもって『消滅都市』の物語はラストを迎えられたのではないだろうか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/ad489ce6a7e48a6893cf34df48cd51ba6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a69ab783ce379bd6b4c4da6fb1ee1e54d.jpg?x=767)
アンコールではSPR5が再登場。しんみりした雰囲気を吹き飛ばすような明るい曲で前向きな気持ちになれるステージになっていた。
なお、ラストにはメモリアルブックの発売とSPR5のラストライブイベントの告知も。物語は終わっても、まだまだ展開が続く『消滅都市』の公式Xをチェックしておこう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a664ae8c982121da3fca221a419faff92.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7055/a10679153688a7652fe1cc7d9f9040ddd.jpg?x=767)
セットリスト
第1部『アナザーエデン 時空を超える猫』ホシノオトシモノ スペシャルライブ
- 時の女神の帰還 (第2部 東方異象編 「時の女神の帰還」)
- 東方異象編バトルメドレー (第2部 東方異象編 「時の女神の帰還」)
- 邪悪なる聖母の唄 (外伝「IDAスクール編Ⅲ 導きの果実と電影の迷い子」)
- dear my dearest〜祈りの聖戦〜 (外伝「はじまりの騎士と祈りの魔剣」)
- Curiosité (外典 「霊長の理と枢機の天秤」)
- Missing savior (外典「剣の唄と失楽の翼」)
- Forgotten prisoner (外典「剣の唄と失楽の翼」)
- Honourable poverty (外典「剣の唄と失楽の翼」)
- 凍て海に響く歌 (外伝「三千界の匣、わだつみの深淵」)
- 大いなる歪 (外史 「彷徨える少女と久遠の渦」)
- aponia〜救世の祈り〜 (協奏「救世の神子と黎明の大樹」)
- 時間帝国の逆襲 序曲 The Impractical Waltz (第3部 虚時層輪象編 「時間帝国の逆襲」前編)
- The Pandemic Elegance (第3部 虚時層輪象編 「時間帝国の逆襲」前編)
- The Geometric Rebellion (第3部 虚時層輪象編 「時間帝国の逆襲」前編)
- Longitudinal fissure (第3部 虚時層輪象編 「時間帝国の逆襲」中編)
- Neurotic apparatus (第3部 虚時層輪象編 「時間帝国の逆襲」中編)
- Another Eden ~時空を超える猫〜(アンコール)(メインテーマ)
第2部『消滅都市』スペシャルライブ
LOST BOYS/SAK.
- Stay with Me
- Calling your name
- Flashback
- Wizard
- Overloud
- GreenLight
- Our Lost Future
LOST BOYS/SAK./松原 まり
- Keep Moving On
- One Last Love
- Serenity
- Love Is the Way
SPR5
- インコンプリートノーツ
- アルキオネ
LOST BOYS/SAK./松原 まり
- Endless Journey
- Black or White
- Intense
- Love Sets Me Free
中恵 光城(ユミコ役)/西村 太佑 (ギーク役)朗読
LOST BOYS/SAK./松原 まり
- Memories of You
- harmony (Piano Version)
- 楽園
LOST BOYS/SAK./松原 まり
- I miss you baby
- Ideal ~phase3
- With Your Breath
- You and Me (Final Mix)
第3部『ヘブンバーンズレッド』She is Legend スペシャルバンドセットライブ
- 死にゆく季節でぼくは
- Goodbye Innocence
- 闇夜のKomachi Vampire
- 起死廻生
- さよならの速度
- Long Long Spell
- 春眠旅団
- Thank you for playing ~あなたに出会えてよかった~
- ありふれたBattle Song~いつも戦闘は面倒だ~