ニコニコ自作ゲームフェス4 セレクション

“ニコニコ自作ゲームフェス4 セレクション”は、ニコニコ動画で開催されている自作ゲームの祭典“ニコニコ自作ゲームフェス4”の参加作品の中から、ゲームフェス運営が選んだゲームを毎週紹介していくコーナー。

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. ニコニコ自作ゲームフェス4 セレクション >
  4. 最大4人でワイワイ、ブラックホールから逃げろ!アクションゲーム『超密閉空間逃走』【ニコニコ自作ゲームフェス4 セレクション 第1回】

最大4人でワイワイ、ブラックホールから逃げろ!アクションゲーム『超密閉空間逃走』【ニコニコ自作ゲームフェス4 セレクション 第1回】

2014-08-15 12:00:00

【ニコニコ自作ゲームフェス4】超密閉空間逃走【フリーゲーム】

『超密閉空間逃走』
【著作権者】飛竜 氏
【対応環境】OS WindowsVista/7
【ソフト種別】 フリーソフト
【作者のページ】 www.nicovideo.jp/watch/sm24079229/videoExplorer

ニコニコ動画で開催中の自作ゲームの祭典“ニコニコ自作ゲームフェス4”。この企画は、インディークリエイターによるアイデア満載のゲーム作品が一堂に会する催しで、すでに第4回目。無料で遊べる作品が多数集まるのだが、「どれを遊んで良いかわからない!」という人も多いだろう。そこで、ファミ通.comでは前回“フェス3”に続き、キラリと光るゲーム作品を紹介する“ニコニコ自作ゲームフェス4 セレクション”を実施。第1回目となる今回は、4人同時プレイが面白い『超密閉空間逃走』を紹介したい。

なお、今晩21時より、前回“自作ゲームフェス3”の受賞作を人気生主がかわるがわる48時間(!)ぶっ通しでプレイする番組「自作ゲーム69作品48時間ぶっ通しゲーム実況」が開催される。この番組のレポート記事も掲載予定なので、ご期待頂きたい。

●加速するブラックホールからひたすら逃げるゲーム

“囚人達が連れてこられたのは石で作られた牢屋。
そこではなんと超小型ブラックホール兵器の実験が行われていたのだ!!
命がけで吸い込まれないように逃げ切れ!!!”

という設定で、このゲーム、やることは単純明快。
牢屋に閉じ込められたキャラクターを操作して、ブラックホールから逃げ続けるゲームだ。

image02

▲プレイヤーキャラがかわいい。密閉空間の舞台は牢屋というところから囚人という設定で囚人服もかわいくてグッド!

逃げるために行えるアクションは、ジャンプとスライディングの2つ。ブラックホールの動きは直線移動なので、壁にぶつかると跳ね返ってくる。なーんだ、動きは読みやすいじゃん…と思いきや突然反射の方向が変わったりするので、気は抜けない。そして、ブラックホールの動く速度は、最初はゆっくりだが、30秒毎に加速してどんどんシビアなアクションが要求されるようになってくる。

image01

▲地面すれすれで近づいてきたらスライディング!

ブラックホールに触れてしまうと吸い込まれてゲーム―オーバー。逃げ続けた時間がスコアになる。がんばって逃げ続けよう!

image03

▲断末魔の声とともに吸い込まれていく。かわいい…。

また、スタート画面ではバリエーションを増やすために3種類のトラップを選べるようになっている。用意されたトラップは、バランスボード・ベルトコンベア・ジャンプ台。バランスボードは乗るとゆらゆらするのでジャンプしながらバランスをとらないといけないし、ベルトコンベアは方向キーをうまく操作しないと歩けない、ジャンプ台はスライディングできないし横にいこうとすると跳ねちゃう!どれも一筋縄では逃げられなくなるので、普通に逃げることに飽きたら良いアクセントになる仕掛けばかりだ。

image04

▲バランスボード(というよりシーソー)は歩くのも結構難しい。

●最大4人プレイ可能。死んだキャラはブラックホールに…

実際にプレイしてみて、このゲームの真骨頂はマルチプレイにあると感じた。4人までプレイすることができる。わいわいと逃げ回っていく様子は賑やか。どうやらキャラ同士は重ならない仕様になっているので、歩いている時にぶつかると押しのける形になる。押しのけ合いながらブラックホールから逃げよう。

image00

▲4人もいるとただでさえ窮屈なのにさらに狭い…。

マルチプレイヤーの場合、ブラックホールに吸い込まれる度に、ブラックホールがひとつ増える。ひとつですら難しいのにふたつ、みっつのブラックホールから逃げ回らなければならなくなって、残っているプレイヤーが必至になるのも面白い。

image05

▲死を覚悟する瞬間である。

このゲームは1人プレイをするとタイムアタックしかなかったりやや物足りないところはある。逃げ切ったらクリアなどのゲーム性は欲しかったところだ。だが、非常にシンプルながらマルチプレイで楽しめるので、ゲームパッドが必要にはなるが、盛り上がること必至。ぜひ試してみよう!

“ニコニコ自作ゲームフェス”では、このようにコンセプトが光る作品や、キャラクター、世界観で魅せるゲームなどが揃っている。今後も次々ゲームを紹介していくので、是非チェックしてみてほしい。

●ニコニコ自作ゲームフェス4とは

“ニコニコ自作ゲームフェス”は、ゲームを作る人、遊ぶ人、二次創作をする人をつなぎ、個人で作ったゲームがもっと多くのひとにプレイされるようになることを目指す祭典。4回目の開催となる“ニコニコ自作ゲームフェス4”は、2014年7月17日(木)から2014年10月12日(日)の間で作品募集を行い、11月中旬に受賞者を発表予定。9月18~21日に“東京ゲームショウ”の会場にて展示を行う予定だ。

ライター:すんくぼ(もぐらゲームス