第5回スプラトゥーン甲子園詳細発表

 2019年7月27日、ニコニコ生放送で“「第5回スプラトゥーン甲子園」概要発表会”が配信され、“第5回スプラトゥーン甲子園”の詳細が発表された。これまで、史上最大規模となる全国5都市での地区大会などが公開されていたが、その開催日、対象となるステージなどが判明した。また、第5回スプラトゥーン公式サイトも開設された。

今回のメインビジュアル。

“第5回スプラトゥーン甲子園”概要

  • 全地区2日間開催
  • 過去最大の参加枠、前回大会から1.8倍以上の“2048”チーム
  • 決勝は、2020年4月18、19日の“闘会議2020”
  • 日程は下記画像を参照
  • トーナメントは各ブロックをすべて同時進行。全試合生放送あり
  • “ベスト8”or“ベスト16” より決勝ステージ進出
  • オンライン大会は、“冬”と“春”に2回開催。日程、ルールなど詳細は後日発表。
  • 国際交流枠として、海外チームを“第5回スプラトゥーン甲子園”に招待する予定
  • 応援グッズも実施決定。詳細は近日発表予定
参加賞はオリジナルバンダナ。
優勝商品は金属のカタマリこと、“金烏賊杯”。
オンライン大会は2回開催。一度敗れても復活のチャンス!?
世界の強豪が甲子園に出場!?
応援グッズも決定。画像は前回のもの。

 第5回スプラトゥーン甲子園は、“イカス文化祭”も開催。文化祭は、バトルは得意じゃないけれど、『スプラトゥーン』が大好きな人に向けたもの。

 ナワバリバトルやサーモンランに挑む“ゲーム部”、イカラジオに挑む“ラジオ部”、『オクト・エキスパンション』の“心の中の3号”に挑む“タコ部”、フォトスポットの“写真部”、らくがきエリアの“美術部”、地区大会応援企画として応援ポスターを募集する“応援部”などがある。

 また、前回に開催された“イカ自慢コンテスト”を全国で開催決定。今回はパフォーマンス部門と展示部門の2部門で開催される。

 第5回スプラトゥーン甲子園のステージは、ニコニコ生放送の視聴者アンケートで決定。第4回で使用された8ステージの中から4ステージ、そして、前回大会未使用15ステージから4ステージずつが選ばれ、下記のステージが選出された。

前回大会使用ステージから残ったステージ

バッテラストリート
ザトウマーケット
海女美術大学
コンブトラック

前回大会未使用ステージから選ばれたステージ

チョウザメ造船
アンチョビットゲームズ
ムツゴ楼
エンガワ河川敷

 スプラトゥーン甲子園、イカス文化祭の各応募締切は下記の写真の通り。