まずは、映像の画面を見る前に、本作の冒険の地“ガラル地方”のマップを確認しよう。田園風景や、近代的な都市、険しい雪山と、多くの表情を見せている。ここでは、人とポケモンがともに暮らしながら、協力して産業を発展させているという。

 マップをよく見てみると、中央左側にダグトリオらしき柄の壁(?)があったり、歯車や盾のようなものが描かれたカラフルな壁などもある。非常に気になる部分だ。マップの上部には、高い建物がたくさんある都市に、観覧車のような建物も。また、各所には、同じ形状の建物が複数あり、これは“ポケモンジム”ではないか? と推測もできる(※現時点で、公表はされていない)。

 さて、ここからは、2月27日に配信されたポケモンダイレクトの映像を見てみよう。

※本記事の画像は、動画からキャプチャーしたものです。

The video could not be loaded.

舞台の風景を見る

 上記で確認したマップと併せて、映像の中で見られた風景を見ていく。

マップ下部、風車の上の町のように見える。
主人公が出てくる家。緑や花に囲まれたオシャレな家だ。
こちらが男の子の主人公のようだ。
屋根には、『ポケモン X・Y』で初登場したポケモン・ヤヤコマ柄らしき風見鶏のようなものがみられる。
マップ中部左下、小麦がたっぷりと育っている田園風景の町のようだ。
マップの各所にある、ポケモンジムのような建物。くさタイプの象徴のようなアイコンも。
近くの平原には、謎の地上絵が描かれている。
水面の表現が非常にキレイに!
本がたくさんある研究所のような施設もオシャレ。
マップの中央にある、茶色い建物がたくさんある街。街中には、電車も走っているようだ。
街の中には、蒸気が噴き出ているところも多々あるように見える。
霧に包まれた森林のような場所も……。
マップ中央右上に位置すると思われる、雪景色の中の都市。
トロッコが通る、キラキラと光る洞窟のような場所も。
タイトルロゴや、地方の随所にある建物にも描かれているマークも気になる。
スタジアムに見える場所。服装もユニフォームのようなものになっている。ユニフォームの数字が、ポケモンダイレクト公開日の2月27日にちなんでいるのも粋だ。

システムを見る

 映像内で見られた、本作のシステムに関わる部分をチェックする。

映像では、草むらを歩いているときに、ピカチュウと出会っている様子が見られた。やせいのポケモンとの遭遇は、『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』のようなシンボルエンカウントではなく、従来の『ポケットモンスター』シリーズと同じように、ランダムエンカウントとなっているようだ。
やせいのポケモンとの対戦もあるようだ。
トレーナーと目があい、バトルになる場面も見られた。

ポケモンを見る

 映像の中では、従来のシリーズに登場したポケモンたちの姿も。そのポケモンたちを紹介しよう。

『ポケモン サン・ムーン』で初登場したポケモン・アゴジムシ
『ポケモン 金・銀』で初登場したポケモン・ホーホー
『ポケモン ブラック・ホワイト』で初登場したポケモン・ジヘッド
手前は『ポケモン ルビー・サファイア』で初登場したポケモン・フライゴン・奥が『ポケモン ブラック・ホワイト』で初登場したポケモン・ウォーグル
手前は『ポケモン X・Y』で初登場したポケモン・ニャオニクス(メスのすがた)。奥は『ポケモン ルビー・サファイア』で初登場したポケモン・ホエルコ
『ポケモン ダイヤモンド・パール』で初登場したポケモン・ルカリオ
『ポケモン 金・銀』で初登場したポケモン・バンギラス
『ポケモン ダイヤモンド・パール』で初登場したポケモン・ゴンベ
ガラル地方に生息する、新たなポケモンたちの姿も発表された。さいしょに仲間になる3匹のポケモンだ。このうちの1匹と、冒険に出ることになる。
くさタイプのこざるポケモン・サルノリ
ほのおタイプのうさぎポケモン・ヒバニー
みずタイプのみずとかげポケモン・メッソン

本作の概要を見る

 開発は従来の『ポケットモンスター』シリーズと同じく、ゲームフリークが務める。『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』ともひと味違う、Nintendo Switchでの『ポケットモンスター』シリーズを楽しめそうだ。
 そんな本作のプロデューサーは増田順一氏。プロデューサーとしては、『ポケットモンスター プラチナ』、を始め、『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』、『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』など、ほかにも数多くのタイトルを手掛けてきている。ディレクター、作曲者としても多くの作品に魅力を生み出してきた。

 ディレクターを務めるのは、大森滋氏。『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』、『ポケットモンスター サン・ムーン』のディレクターを務めた。『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』、『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』ではプロデューサーとして作品を手掛けた。

 ここまで、映像から振り返ってきた『ポケットモンスター』シリーズ最新作『ポケットモンスター ソード・シールド』は2019年冬、世界同時に発売予定だ。

 まだ明らかになっていないことがたっぷりな本作。ワクワクする新たな情報を、今後も追ってお届けするので、お楽しみに!