不思議の幻想郷 -FORESIGHT-(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

基本はローグライク形式ですが、やられても所持アイテムやレベルがそのままなので遊びやすさは抜群。神社の拡張や能力底上げといった育成で、主人公をどんどん強くできるのが気持ちいい。ただしそのぶん、バトルバランスが通常のRPGっぽい感じになっているため、きちんとレベル上げをしたり対策を講じる必要がありますね。移植にあたって追加要素を用意してくれたのは素直にうれしいです。

週刊ファミ通1868号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

新しくなったキャラのビジュアルがいい感じ。つぎの部屋まで自動で進む“iダッシュ”のおかげで探索はサクサク。通過済みの特定の場所へファストトラベルが可能なのも便利。道なかばで力尽きてもレベルが継続されるようになったほか、“イザナギリンク”でキャラを強化するシステムが加わり、ローグライクよりもRPG色が濃い作りに。戦闘のバランス面に関してなど、調整がいまひとつに感じる部分も。

週刊ファミ通1868号より

梅園ウララ
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
8

ビジュアルのクオリティーが全体的に高く、ミニキャラもかわいい。武器・防具がグラフィックに反映されるのもうれしいですね。ただ、装備画面で性能は見られるけど、キャラクターステータス画面もあれば。デスペナルティーがほぼないことや、各ダンジョンと拠点を行き来しやすいなど、ローグライク作品としてはかなりの親切設計。拠点の“博麗神社”への投資で施設が立派になるのもモチベになります。

週刊ファミ通1868号より

ローリング内沢
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

キャラクターたちはよくしゃべり、よく動く。ビジュアルもかわいくキャラゲーとしてのクオリティーは高め。ただ、ローグライクとしては力押しでなんとかなるゲーム性で、アイテム類を駆使して切り抜ける楽しさは薄め。とくに敵のバランス調整が極端で、ボスにいたってはステータスが上がっていないといくらアイテムが豊富でも即死させられることも。とは言え、それ以外はUIを含めて丁寧な作りです。

週刊ファミ通1868号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

『東方Project』の世界でダンジョンを探索するローグライクRPGの最新作。“ボード”で基礎能力を強化したり、拠点を拡張すると、冒険がよりスムーズに行えるようになる。

発売日
2024年11月28日
価格
5,000 円+税
ジャンル
RPG
メーカー
Phoenixx
詳細を見る