BAR ステラアビス(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ビジュアルやバーの雰囲気が非常にいい。最初は強化の種類の多さに意味を感じにくかったのですが、徐々にさまざまな対策を講じる必要が出てきて感心させられました。常連たちの素顔が垣間見えるところも、酒を酌み交わす楽しみのひとつ。戦闘はシミュレーション形式ながらサクサク遊びやすい。ダンジョン自体は長めでもわりと帰れるのがありがたい。スキルがうまくハマった際の強さが快感。
週刊ファミ通1838号より
シミュレーションRPG形式のバトルに、“ステラ”を入手して各キャラの3つの攻撃をカスタムしていくローグライク要素が組み合わせられているのがおもしろい。拠点のバーで常連客と酒を酌み交わし、絆を深めて仲間を成長させたり、物語を進行させる構成も独特ながら、謎めく展開や各キャラの内に秘めた闇が徐々に見えてくる様子に興味をそそられます。ダンジョンの風景は少し見辛さを感じるかな。
週刊ファミ通1838号より
舞台となるバーがすてき。実在するカクテルを飲めるのもワクワクします。常連との会話システムは実際のお酒の席のようで楽しいけれど、彼らを知るほどにどう反応していいのか、緊張感も高まります。ダンジョンは、ほどよいスパンで遊べるのがいいね。ただ、マップとアングルが固定できるとよかったな。ドロップするスキルをどの技に付けるかが毎回悩ましいけれど、うまくハマったときはニンマリ。
週刊ファミ通1838号より
客との会話や飲んだカクテルの効果などによって、攻略が有利になるなど、バーやお酒のモチーフを上手に活かしたシステムがおもしろい。さらに“ステラ”と呼ばれる各種スキルを入手し、それらを取捨選択しながらキャラを強くしていく遊びもやり込み甲斐がある。世界観設定やシステムなどは個性的で新鮮なのだが、反面、直感的なわかりにくさも感じた。また探索マップは美しいのだけど、少々視認性の悪さも。
週刊ファミ通1838号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。