The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ポイント&クリックタイプの脱出系をベースにしたシステムに、ポラロイドカメラを使った謎解きがアクセントに。複数のステージをクリアーしていくシンプルなスタイルと、シチュエーションの“変化”で物語を大きく動かしていく演出がマッチ。主観視点の没入感と相まってプレイヤーを作品世界へ誘っていく。抑えめな説明セリフも没入にひと役買っているが、謎解きの手掛かりは、もう少し欲しかった。
週刊ファミ通1859号より
写真の風景を再現することで記憶をたどっていく、情緒のある作風がステキ。手描き風のグラフィックと、定位置から全方位を見回して周辺を調べる形式も、心地よい没入感をもたらしてくれる。穏やかな雰囲気に反して謎解きはけっこう難しめだけど、正解を見つけたときにこれをよく気付けたなと自己肯定感を味わえます。アイテムの使いかたなど勝手がわかってくると、謎解きも波に乗れる印象。
週刊ファミ通1859号より
期待に満ちた旅に、忘れていた過去の記憶が影を落とすものの、やさしさに包まれていく……そんなファンタジーでした。オーソドックスなポイント&クリックの謎解きスタイルに、母親に導かれるストーリー運びや、光学機器を通して物を見る仕掛けなど、心に訴えるような表現を組み合わせています。メカニカルパズルが苦手だと行き詰まりそうですが、きっとネット動画が助けてくれることでしょう。
週刊ファミ通1859号より
“心の中で止まった時間を動かすトリガー”としてのパズルが点在する各ステージの空間は、ムード良好。画面切り換え時などのゆったりしたテンポが、本作をプレイするひとときの豊かさを演出しています。ギミック間をつなぐ謎解き要素はわかりやすいものの、各パズルの難度は総じて高め。ロジックの理解がおよばないままいじっていたらまずクリアーできない“難問”揃いであることは、覚悟しましょう。
週刊ファミ通1859号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。