スーパーマリオブラザーズ ワンダー(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
2D横スクロールアクションの定番をしっかり丁寧に押さえつつ、随所にその枠を超えた仕掛けや表現がいっぱい。なかでも、“ワンダーフラワー”に触れると起きる、コースごとに異なるワンダーな変化にワクワク! 海外アニメさながらのマリオたちの活き活きした動きが、アクションの気持ちよさをさらに高める。世界中のプレイヤーとゆるくつながりながら、助け合えるオンライン要素もいいね。
週刊ファミ通1820号より
“ゾウ”、“アワ”、“ドリル”といった新たなパワーアップの能力に加え、“バッジ”によってプラスされるアクションを活用するのが楽しい。“ワンダーフラワー”に触れるとあたりがガラッとさま変わりし、不思議な雰囲気とともにコースごとの多彩なギミックを楽しめるのもエクセレント。オンラインプレイのゆるいつながりによって、ほかのプレイヤーと影響しすぎない塩梅での助け合いができる仕組みも○。
週刊ファミ通1820号より
初代の驚きはそのままに、いまどきの『スーパーマリオ』として納得のアップデート。遊びかた、楽しみかたの幅がワイドです。バッジの付け替えで特殊能力を変更する仕組みは、アクション自体のおもしろみに加え攻略にも有効。ワールドマップで隠し要素も見つけながら好きな順でコースに挑戦できる構成は、バラエティー感を満喫できます。オンラインでの適度な距離を保ったコミュニケーションも心地よい。
週刊ファミ通1820号より
イメージ通りの軌道を描く操作感覚を楽しみつつ(※壁際のバタバタ具合は除く)、一歩足りない部分をどのバッジの効果で補うかの試行錯誤が、プレイの基本に。高難度ステージ突破の代わりに“稼ぎプレイ”で先に進む条件を達成できるなど、きびしすぎず甘やかしすぎない初心者向け対策も行き届いています。オンラインプレイ時のすれ違い演出・助け合い精神は、“山登りの挨拶”程度の距離感が心地よいですね。
週刊ファミ通1820号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。