箱庭牧場 ひつじ村(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
お金の概念がなく“わらしべ長者”のように物々交換で新アイテムを入手するのは、いま遊んでも風変わりで夢中になれるポイント。牧場が発展し、やれることが増えるほどに楽しさもアップします。所持スロットが7つになるなど、PSP版からの機能の改善は大助かり。ただ、設置場所にマーカーを表示可能になったことはいいのですが、そもそも狙った場所に合わせづらい点が変わっていなくて残念。
週刊ファミ通1770号より
経営のシビアさなどがなく、牧歌的なムードの中でまったりと牧場ライフを送れるのが心地いい。HD化やプレイを快適にする機能の追加もあって、シリーズ過去作からパワーアップしているのもナイス。ただ、操作方法や各施設についての説明もないままにゲームが始まるため、シリーズ作を未経験の人にとっては、最初は何をしたらいいのかもわからない状態になりそう。もっと親切な導入が欲しかった。
週刊ファミ通1770号より
よくも悪くも昔の作品といった感がありますね。手っ取り早く農作業ができるようになる反面、唐突にたずねて来て教えてくれる村人たちがちょっと怖い。作物はほったらかしでも育つので楽ですが、無秩序に生えてしまうと移動や収穫が面倒なことに。隙間さえあれば移動できるワープ機能や、モノの設置場所マーカーもありますが、やっぱり不便。価格を考えると、もう少し現代に合わせた調整が欲しい。
週刊ファミ通1770号より
“Aを手に入れるためにはBが必要”といったように、資源管理が主となるやり込み甲斐のあるゲーム性。作物や家畜、加工品などの種類は多く、さまざまな生産の醍醐味が味わえるのは◎。ただ操作性にクセがあり、指定の場所にマーカーを合わせづらく、アイテムを拾ったり置いたりする作業がストレスに。また2009年のゲームの移植作ということもあり、演出などにわかりづらさや古臭さを感じる面も。
週刊ファミ通1770号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。