アイテムゲッター 〜僕らの科学と魔法の関係〜(ニンテンドー DS)のレビュー・評価・感想情報
ローリング内沢
ファミ通公式ニンテンドー DS
6
少々説明不足でわかりにくい部分もあるが、大筋は丁寧な作りで遊びやすい。タッチペンを活用した魔法の発動も快適で、手を動かす心地よさがある。アイテム集めや調合などのやり込みがいもあるが、全体的にお使いゲーム感が漂いがち。プレイモチベーションを保ちにくい部分も。
週刊ファミ通1078号より
深見参段
ファミ通公式ニンテンドー DS
6
RPG要素は少なく、ほぼアクションアドベンチャーに近い作り。学校で魔法を習ったり、魔法合戦で対決したりと、雰囲気は『ハリー・ポッター』風。豊富なボイスはいいですね。肝心のアイテムが、依頼以外で使う必要性が少なく、調合や収集の意欲が湧きづらいのが難点。いろいろと惜しい。
週刊ファミ通1078号より
ふじのっち
ファミ通公式ニンテンドー DS
7
タッチペンで文字を書くことで、調合や魔物からアイテムを獲得できるというシステム。調合はできることが多く、これだけでもやり応えがある。独特の文字を入力する必要があるため、スペルを覚えるのはたいへん。アドベンチャーの要素が強く、RPGとしてはいい意味で異色の存在。
週刊ファミ通1078号より
ウワーマン
ファミ通公式ニンテンドー DS
7
辞典で確認可能とはいえ、スペルを使いこなすまではひと苦労。でも慣れれば入力が楽しくなる。メニューのショートカットになる点もユニーク。ただ、スペル入力が頻繁にあるわりに、ボタンでしかアイテムを拾えないのは地味にストレス。採集場所もパッと見でわかると便利なのに。
週刊ファミ通1078号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。