アリエッタ オブ スピリッツ(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
2D『ゼルダ』的な見下ろし型アクションアドベンチャー。敵の動きやマップのギミックを観察して挑むバトルや謎解きを、ほかの要素で肉付けせず、ボタンひとつのシンプルイズベストなわかりやすさで遊べるのがいいね。基本はほっこり寄りの物語も含めて万人向けな作り。一方、ひとつのエピソードに対してマップの移動距離が長いところは、コレクトアイテムの探しにくさを含めて気になりました。
週刊ファミ通1718号より
かわいらしいドット絵、切なくも心温まる物語、そして、それらを彩る音楽によって生み出される雰囲気が魅力。ボリュームは小ぶりながら、アクションはなじみやすく、テンポよく進行できます。バトルについては、できることが少なめで、戦いかたのバリエーションにもっと幅が欲しかったかな。文字の解像度が低く、影が付けられていることもあってか文章が読みづらいのがちょっと気になった。
週刊ファミ通1718号より
アクションゲームとしてもお話としても、どこかで見たような印象は受けますが、細部まで丁寧に作り込まれていて好感を持ちました。意地悪さを感じない戦闘、心温まるエピソード、愛らしいピクセルアートなど、クリエイターの善良さや愛情がにじみ出したような作風。依頼の品を見つけてくるといったサブクエストが、進行に起伏をもたらしています。価格相応のボリュームで、サラッと遊べる短編。
週刊ファミ通1718号より
戦闘アクションのバリエーションは少なめながら、ガード(バリア展開)からの素早い反撃操作がほどよいアクセントに。回復アイテムが気前よく出現するので、多少ラフなプレイでもどんどん進めるのがいいですね。ボリューム控えめな小作品と割り切ったとしても、ただ広く、薄暗い場面が多いフィールド移動の魅力のなさと、大団円ムードに実感がともなわないストーリー展開には、モヤモヤが残ります。
週刊ファミ通1718号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。