ペーパーマリオ オリガミキング(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
グラフィックは前作のテイストを継承しつつ、紙の質感をグンとアップさせたイメージ。折り紙で表現されたキャラもかわいらしくて最高ですね。シリーズならではのコミカルなネタが満載で、“カミッペラ”での修復やキノピオ捜しなどのやり込み要素も完備。“360°バトル”はパズル要素が強いけど、軽快なテンポで楽しかったです。ボス戦は歯応えがあるうえに、見せかたも工夫されていてよかった。
週刊ファミ通1649号より
折り紙のキャラが、シリーズ過去作のものとはまた違った質感でステキ。“カミの手”を直接動かして解くギミックや、敵の並びを揃えてからまとめて攻撃する戦闘も、新鮮味があっていい。キノピオを捜したり、フィールドの穴を修復するなど、冒険の道中にも仕掛けが満載。操作や行動に対する多彩なリアクションが楽しいという、ゲームをおもしろくする根本的な部分がしっかり作られている印象です。
週刊ファミ通1649号より
フィールドの壊れた部分を修復し、仕掛けを動かすといった謎解き要素はもちろん、さまざまな姿で紛れているキノピオ捜しにもついつい夢中に。バトルは従来のターン制を引き継ぎつつも、ステージを回し、敵を攻撃しやすい配置に整えるパズル要素が加わってやり応えもアップ。とくに、あみだくじ的なスタイルになるボス戦がおもしろい。今回のガイド役であるオリビアもいいキャラクターで好印象。
週刊ファミ通1649号より
シリーズ過去作と同様、紙という設定をうまく活かした演出や謎解きが秀逸。さらに、パズル的な頭の使いかたをする“360°バトル”も目新しく、全体的に発見の楽しさや応用によるやり込み甲斐などがダイレクトに味わえる。若干の一本道感はあるが、良質な絵本を読んでいるかのように進むテンポのよい展開は、ワクワク感がある。マップ構成もよく、フィギュア集めなど細部を探索するのが楽しい作り。
週刊ファミ通1649号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。