バランスさがし(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
“『どうぶつタワー』的なゲーム”と説明するのがいちばん手っ取り早いかもしれません。バランスを取りながら、さまざまなアイテムを積み上げていくのは、シンプルですが楽しいです。紐を切るツールがいろいろあるのも○。4つのモードに加え、マルチプレイができるのもうれしいですね。つぎに出現するアイテムの予告が表示されるのはいいのですが、スケール感がわかりにくく、少し不便でした。
週刊ファミ通1603号より
基本は“崩れないように物を積み上げる”という単純明快さ。そのうえで、星印が隠れるように積み重ねる“スター”や、物が自動で落ちてくる“オートフォール”などの複数のモードがあり、マルチプレイでの対戦ルールも用意されているのがナイス。ステージをクリアーしないと、つぎのステージがアンロックされない構造ではあるが、再チャレンジをくり返せば、完成図の一例のヒントを見られるのは親切。
週刊ファミ通1603号より
アイテムを積み木の要領で重ねていくシンプルなルールで、派手さや奇抜さはないけれど、思わずハマってしまう。アイテムは、形が複雑だったり、不安定なものなどさまざま。置く順番や配置に悩んでしまうが、クリアータイムが成績に絡むため、時間に追われる焦燥感がいい刺激になる。ふたり用の対戦モード3種も白熱。慎重に積んだり、意地悪な配置にしたりと、プレイヤーの性格が出るのもおもしろい。
週刊ファミ通1603号より
ゲーム内容としてはよく見るもので、正直、目を見張る部分は薄いのだけれど、操作性やテンポ、デザインセンスのよさなどがキラリと光る。欲を言えば、“次に登場するアイテム”の画面上でのサイズ感を、フィールド上に出し入れしなくても把握できたり、アイテム欄をスクロールせずとも一覧が可能といった、細かい部分が使いやすくなっていれば、なお遊びやすかったか。コスパは非常に良好です。
週刊ファミ通1603号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。