Shadow of Loot Box(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
各ステージが、ゲームでよくあることを皮肉ったパロディーになっているのは笑ってしまいますね。昔からのコアなゲームファンほど、「あるある」と共感できるんじゃないかな。貴重なゲーム内のお金で、重要アイテムの購入やガチャができて有利に進められてしまうシステムも好きです。ただ、照準が合わせにくいので、オートエイム機能は欲しかった。退きながら撃つだけになりがちなのも難点。
週刊ファミ通1598号より
クエストや戦利品、“実績”などに対する、いわゆるゲームへの皮肉が込められており、内容自体がジョークとなっているため、まずはそこを理解して遊ばないと、おもしろみを感じられないと思う。プレイ感はシンプルな操作のFPSなのだが、マップもコンパスもない中を、簡素なグラフィックであまり変わり映えのしないフィールドを探索するのはけっこう億劫。ユーモアやアイデア自体はいいのですが……。
週刊ファミ通1598号より
ボクセルアートで描かれた世界に、ゲームではよくある戦利品、いわゆるガチャの箱が敵として現れたりと、独特のセンスを放つ作品。人々から受けるクエスト以外に、メインとなるストーリーはないけれど、スキルがゲーム内通貨で買えちゃうなどの“ゲームあるある”がネタとして散りばめられている。その“あえて”取り入れられている部分を楽しめるかどうかで、人を選ぶ作品。やや割高に感じるかな。
週刊ファミ通1598号より
いわゆるガチャである“ルートボックス”、課金アイテムやアンロックシステムなど、現代ゲームへのオマージュ(というか皮肉?)を込めたコンセプトやゲーム性はおもしろい。FPSではあるが、謎解きメインの脱出ゲーム風のノリで、やり込み甲斐もある。とはいえ、感度調整ができない微妙な操作感、わかりづらいUIや小さくて読みにくい文字、ただ突進してくるだけの敵など、遊びにくさが目立つのは残念。
週刊ファミ通1598号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。