ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
物語が続く続編なので正統進化版といった作り。ゆえに衝撃という面では当初は控えめだと思いますが、探索範囲は空や地下へ大きな広がりを見せて、冒険のワクワクは前作以上。比較的早めに開放される各種センサーや組み立て自動化のおかげでプレイが快適なのもありがたい。時間経過による変化や仲間との再会&共闘など、続き物だからこそより楽しめる要素が満載な点は新鮮な体験でした。
週刊ファミ通1798号より
物を持ち上げて運んだり、ほかの物とくっつけて乗り物まで作り出せる“ウルトラハンド”や、武器に素材を組み合わせて新たな武器を作る“スクラビルド”など、リンクが“右手の能力”を得たことで、前作からさらに自由度が高まっている。フィールドの進みかたも、バトルでの立ち回りかたも、あれこれ試したくなり、好奇心が刺激され続けます。高さに広がりのある冒険の舞台にもワクワクする。
週刊ファミ通1798号より
空から地底までシームレスに続く世界に驚かされました。広く深いだけでなく、密度も高くてついつい寄り道してしまいます。また、リンクの新たな能力のひとつ、物を自由に動かして接着できる“ウルトラハンド”が自由度をさらに高め、フィールドやパズルでの閃きを鮮烈かつ、楽しい体験にしてくれています。前作の『ブレス オブ ザ ワイルド』から続いている物語ですが、未経験でも問題ない作り。
週刊ファミ通1798号より
まるでブロック遊びのような、各種“武器や乗り物の自作”が魅力的。前作以上に創造力が刺激され、それが地底〜地上〜天空という立体的な冒険(バトルや移動)のおもしろさにもつながっている。謎解きにおいてもシリーズ同様に、発見→ひらめき→応用の流れが心地よく、“トーレルーフ”や“モドレコ”といった新能力によって、その醍醐味に拍車がかかった印象。すべてにおいて上質なゲーム体験が味わえる。
週刊ファミ通1798号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。