ロゴジャック広告

Zombie Army 4:Dead War(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
8

襲い来る大量のナチゾンビ軍団をゴリゴリぶっ倒していくのがとにかく爽快。たまに発生する“キルカメラ”の演出もクールで、気分よく遊ばせてくれますね。友だちと協力できれば楽しさは倍増。慣れてきたら、ホードモードで深く考えずひたすらキルしまくるのも、キャンペーンとは別種の快感があっていい感じ。レベル上げでアンロックされるスキルやチャレンジ要素も多数あり、長く続けたくなる。

週刊ファミ通1641号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

狙撃の気持ちよさや見応えのある“キルカメラ”などを「スナイパーエリート」シリーズから受け継ぎつつも、細かいことをあまり気にせず、スナイパーライフルを含めた銃をガンガン撃ち、多彩なゾンビを倒していくのは、同シリーズとは違うプレイ感で楽しい。各モードはスタンダードな作りではあるけど、いずれも協力プレイが可能なのが〇。移動時のカメラの揺れを、設定でオフにできるとよかった。

週刊ファミ通1641号より

梅園ウララ
progress
8

ゾンビものとしてはベタだけど、ひたすら撃って一掃することに、つい没頭してしまう。“キルカメラ”の演出やコンボの持続、おバカなギミックの発動などもいいアクセントに。キャンペーンやホードモードは進むほどにゾンビも大量に湧くが、マルチプレイならその混沌とした状況も楽しい。シューティングゲームに欲しい要素は揃っているものの、武器のアップグレードがすぐMAXになるのは惜しいところ。

週刊ファミ通1641号より

ローリング内沢
progress
7

「スナイパーエリート」シリーズからのスピンオフ作品だけあり、スナイパーライフルがメイン武器。シリーズ譲りの“X線キルカメラ”による演出が爽快だが、大量に迫りくるゾンビに対処するには、どうしても短機関銃を多用しがちになり、正直、ライフルの使いどころがきびしめ。マルチでの協力プレイが前提の作りで、仲間のNPCがいないこともあってか、キャンペーンモードは難度が若干高い印象も。

週刊ファミ通1641号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.7

クセの強い武器を使い分け、ヒトラー率いるゾンビ軍団と熾烈なバトルを展開。生き延びるほどに過酷さが増す“ホードモード”を始め、戦いに特化した奥深いシステムが満載。

発売日
2020年4月23日
価格
6,480 円+税
ジャンル
アクション / FPS・TPS
メーカー
Game Source Entertainment
詳細を見る