Raging Justice(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
『ファイナルファイト』への強いリスペクトが感じられる作品。敵をつぎつぎとなぎ倒して進んでいくベルトスクロールアクションなので、楽しく遊べます。ただ、ボタンふたつ同時押しで、体力消耗を引き換えにスペシャルアタックが使えるなど、『ファイナルファイト』とまったく同じシステムなので、新鮮味は薄いかな。グラフィックはいいので、本作ならではのオリジナル要素がもっとあればよかった。
週刊ファミ通1576号より
アクションだけでなく、アウトローたちの蔓延る街を舞台に戦う空気感も、だいぶ『ファイナルファイト』チック。ムキムキのキャラたちが、いい味を出している。敵を逮捕できるのはユニークだが、『ダイナマイト刑事』ほど狙いやすくはないので、もう少しアクセントになっているとよかった気も。素手と武器での攻撃で暴れまくるのは単純におもしろいが、ボスキャラの使い回しなど、作りに粗さもちらほら。
週刊ファミ通1576号より
懐かしい! 目新しい点は何ひとつ見つけられなかったけれど、この手のゲームを遊ぶこと自体が久々なので、新鮮。いい機会を提供してもらって、感謝したい気分です。手あたり次第に殴ったり投げたりしながら進んでいく単純明快さで、頭を空っぽにして遊べるのがいい。敵の攻撃やステージ構成はやや変化に乏しい気もしますが、指名手配犯らを逮捕できる仕組みがいいアクセントに。コスパも良好。
週刊ファミ通1576号より
往年のベルトスクロール格闘アクションの“あるある”をこれでもかと詰め込んだ大雑把さと、テクニカルなチャレンジ要素の共存具合が絶妙。機動力と突進力を活かした立ち回りや、実行中無敵時間が発生する“逮捕アクション”には独特の気持ちよさがあり、同ジャンルのファンも単なるファンゲームとは違った心持ちで周回プレイできるでしょう。協力プレイのバカバカしい大乱闘ぶりも体験すべし!
週刊ファミ通1576号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。