デビル メイ クライ 5(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
登場キャラが皆個性的&魅力的で、なかでも操作キャラではないが、ニコの存在感が強烈! ネロ、V、ダンテで、それぞれプレイスタイルが大きく異なるのがいい。ネロの強力だけど壊れやすいデビルブレイカーを、マネジメントするのもおもしろい。シリーズの魅力である、スタイリッシュかつ爽快なバトルアクションは健在。スタイリッシュな戦いかたが、そのまま評価に結びつくシステムもよかった。
週刊ファミ通1578号より
美麗なヌルヌル動くグラフィックで、気持ちいいアクションに酔いしれることができるのが最高。随所のムービーも笑っちゃうくらいにスタイリッシュ。新登場のVは、魔獣を使役して戦う様がトリッキーで映像表現もカッコよく、いままでのキャラと違ったおもしろさがある。華麗なコンボを自動でくり出してくれる“オートマチックアシスト”の機能が搭載され、初心者への配慮があるのもすばらしい。
週刊ファミ通1578号より
魔物や背景など、終末観の漂うアートが圧倒的。どこにでも駆け付けるニコのバンや、デビルブレイカーなどの超設定にも納得させられてしまう、オリジナルワールドが確立されています。ともすれば単調になりかねない展開ですが、プレイ感が大きく異なるキャラクターと、いくらでも工夫の余地のある爽快コンボとが、バトルに変化を付与。とくに、3つのしもべに命令して戦う、Vがおもしろかった!
週刊ファミ通1578号より
アクションは得意じゃない自分だけど、戦っていてやっぱり気持ちがいい。“SS”とか出ると、自然とテンション上がります。ネロの使用する“デビルブレイカー”で変わるアクションで、自分なりのスタイルを追求できるのもいいね。そして、魔獣たちを使って戦うVが、ダンテやネロとまったく違うスタイルで戦えるのが新鮮。戦闘だけではなく、ド派手すぎる演出、引きの強い物語などで世界に没入できます。
週刊ファミ通1578号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。