スクウェアボーイ リベンジファイト(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
オーソドックスなベルトスクロールアクションで、ゲーム性は『くにおくん』シリーズに似た感じ。操作と内容がシンプルなので、誰でも楽しめる一方で、キャラの種類やステージのギミックなどが少なく、展開がやや単調な印象。ふたり協力プレイができる仕様は、Joy-Conを分け合えるスイッチに合っていていいですね。登場キャラの頭身が低く、攻撃範囲を把握しにくいところは、ちょっと気になりました。
週刊ファミ通1519号より
『くにおくん』シリーズをシンプルにしたようなプレイ感で、とっつきやすくて気軽に遊べる。わりと簡単に敵をハメられ、一方的に攻撃できるのは気持ちよく、攻撃時に画面が揺れる演出も地味に楽しい。攻撃ボタンで、打撃以外につかみ技が出せるが、意図せず出てしまいがちなのは不便。くり返し遊びたくなる仕掛けが少なく、やり込み要素の“闘技場”もひたすら敵を倒すだけと、少々物足りない。
週刊ファミ通1519号より
囲まれないように立ち回りを工夫しつつ、バラエティーに富んだ技を駆使して集団を相手に戦っていく流れには、レトロなケンカ系ゲームへのオマージュがしっかり感じられます。各キャラは造形がシンプルすぎて、間合いがわかりにくかったりもするけれど、愛嬌はたっぷり。1ステージの長さやステージ数の多さなど、物量的には十分ですが、見た目や中身は少しばかり変化に乏しいように思えました。
週刊ファミ通1519号より
1980年代のテイストが溢れる、クラシックなベルトスクロールアクション。キャラの見た目に反してくり出す技は多く、動きも意外となめらか。壁や画面の隅に追い込んでのパンチ連打など、ハメ技が有効な作りも、このグラフィックゆえにむしろ好印象。敵は、種類こそ多いが、終盤でニンジャが出てくるまでは、ドロップキックの連発でクリアー可能。敵の攻撃やアクションに明確な差異があれば、とも。
週刊ファミ通1519号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。