BRIDGE CONSTRUCTOR(ブリッジ・コンストラクター)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
ルールはシンプルで、建築素材を選び、予算内で耐久性のある橋を建てる、というもの。重量によって負担がかかっているパーツは色が変わり、状況が見た目でわかるので、クルマやトラックが通過するときに橋が崩れ落ちないか、ハラハラ気分が味わえる。地味な内容ながら、ジワジワとくるおもしろさで、意外とハマります。抑えめの価格はいいが、操作性と演出面はもうひとつ、といったところかな。
週刊ファミ通1490号より
橋を架けて無事に車両を通行させるという目的はシンプルで、一見、地味な内容に思えるが、使用可能な素材と予算が決められている中で、崩れない構造の橋を組むために試行錯誤するのはおもしろく、夢中になれる。わざと危ない状態にした橋の上を車両が通過して、崩壊する様子を見るのも愉快だったりと、バカゲー的な一面もあって笑えます。粗さもちらほら見られるけど、不思議な魅力を持った作品。
週刊ファミ通1490号より
橋の自重をいかに分散させるか、限られた予算の中で構造をいろいろ工夫するのが燃える。UIや操作には若干の慣れが必要だが、アンドゥなどの欲しい機能は揃っている。演出の物足りなさを少し感じるけれど、ステージは多彩かつ難問も満載で、やり応えは十分。橋に弱い部分があると、車両の重さに耐えられずに落ちてしまうが、その崩壊っぷりが見事で、笑ってしまう。人のプレイを見るのも楽しい。
週刊ファミ通1490号より
手持ちの資材をどのように組み合わせて、どんなデザインの橋を作るかという、創造する楽しさが味わえる作品。とくに、グラフィカルなUIが秀逸で、直感的な操作で進められる。また、プレイヤーごとに異なる解法を取ることができ、幅の広い遊びが味わえる。資材の予算調整や、橋の強度を保つためのバランス調整がなかなかきびしく、ステップアップのコツをつかむためのレクチャーがあればと感じた。
週刊ファミ通1490号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。