デジモンユニバース アプリモンスターズ(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

アニメや玩具と連動しており、子ども向けの作品かと思いきや、デッキを組んで戦うバトルは戦略性があって本格的で、大人でも夢中になれる。とくに“アプリンク”や必殺技、“アプ合体”を使用するタイミングがキモで、その駆け引きがアツい。バトル以外でも、クエストや“アプモン”の収集、育成といった遊びが詰まっていて、もちろん子どもも楽しめる。『デジモン』の新シリーズとして、これはアリですね。

週刊ファミ通1460号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

アプリをモチーフにした、多種多様な“アプモン”を集めるのは楽しく、従来の『デジモン』シリーズとは違ったキャラなのも新鮮。バトルで、メインで出す以外に、“アプリンク”でのサポートや、攻撃手段となる“アプリ技”として“アプモン”を活用でき、集めるほど戦略の幅が広がる仕組みになっているのが○。会話やメニュー画面の演出が凝っているのはいいが、読み込みがテンポ感を若干削いでいる面も。

週刊ファミ通1460号より

梅園ウララ
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

従来の『デジモン』シリーズから一新され、モンスターを始め、さまざまな部分がイマふうに。ボタンひとつでデジタルな世界に一変するのも新鮮。ただ、見下ろし型の固定視点なので、キャラの表情などが見えにくいのはもったいないな。“アプモン”を誕生させて合体できるかを試したり、メニュー機能を充実させていくのは楽しいね。“アプモン”を、戦闘要員だけでなく、技としても使えるバトルもユニーク。

週刊ファミ通1460号より

ローリング内沢
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

“アプモン”の収集や育成、合体などが楽しめる王道の作りなのだが、動画配信サイトやSNSなど、実際のネットコンテンツを意識した各種演出やインターフェースが凝っていて、プレイ感覚はなかなか新鮮。“アプモン”でデッキを組んで戦うバトルも、シンプル操作ながら奥深くやり込み甲斐あり。ただ、メッセージがすべて下画面に表示されるため、上下の視点移動が頻繁で、やや遊びにくくも感じられた。

週刊ファミ通1460号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.7

“プリドライヴ”を手にしたことをきっかけに、サイバーアリーナに出場することになった主人公が、デッキに組んだアプモンの能力を駆使して戦う。玩具との連動要素も。

発売日
2016年12月1日
価格
5,700 円+税
ジャンル
RPG
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
詳細を見る