Ninja Smasher!(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

ドット絵で表現された味のあるキャラや、ピコピコした軽快なサウンドなど、ファミコン時代のテイストを色濃く打ち出したゲーム。“かたな”装備時にYボタンで出せるダッシュ斬りが気持ちいい。敵を斬ったときの“ドビシュッ!”や、扉を開けたときの“ギィ〜”といった効果音もグッド。クリアー後に、忍者とは攻撃方法が異なる追加キャラが操作できるようになるのも○。展開の単調さは少々惜しかった。

週刊ファミ通1429号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

シンプルなマップ探索型のアクションながら、操作キャラの動きが軽やかで、攻撃時の刀の音やスピード感、そして敵を倒したときのヒットストップなどの演出が心地いい。新たな忍術やアイテムを手に入れ、それを活用することで探索範囲が広がっていく作りは、定番だが安定した楽しさがある。ジャンプと攻撃のボタンを間違えがちな人もいると思われるので、操作方法の設定を変更できるとよかった。

週刊ファミ通1429号より

くしだナム子
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

未踏の地が気になり、くまなく探索したくなるフィールド構成がよくできている。レトロな音楽と見た目がいい味を出しています。スマホ版で独自性を生んでいたタッチ操作は、クリアー後のお楽しみ要素とのことで、ボタン操作ではふつうのアクションという印象ですが、これはこれで操作性がよくて遊びやすい。かわいいキャラや便利なマップ、文字などの表示が小さくて見づらいのはもったいない。

週刊ファミ通1429号より

戸塚伎一
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

3DS本体の+ボタンと各ボタンによる操作は、2Dアクションゲーム好きなら手癖でグイグイいける玄人向け仕様。タッチ操作によるホ―ミングアタックが基本のスマホ版とは異なるゲーム性が楽しめます。全体のボリュームやモードの少なさは価格相応といったところですが、軽快かつテンポよく遊べるのは大きな魅力。ボス戦での、徐々に攻撃の激しさが増していく戦闘バランスが、個人的にはツボでした。

週刊ファミ通1429号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

好評を博したアプリゲームに、クリアー後の隠し要素を追加した移植作品。さらわれたお姫様を救出するため、忍術や手裏剣などを駆使して妖怪軍団に立ち向かっていく。

発売日
2016年4月13日
価格
370 円+税
ジャンル
アクション / アクションRPG / アクションアドベンチャー
メーカー
PUMO
関連サイト
詳細を見る