ドラゴンボールフュージョンズ(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
“フュージョン”が可能な相性はある程度決まっているものの、『ドラゴンボール超』やアラレちゃんなど、大勢のキャラクターが登場するので、ワクワクできる。最大5対5のチームバトルは、仲間によるサポートや“ぶっとばし”でのリングアウトなど、従来の『ドラゴンボール』作品にはないおもしろさがある。バトル時の演出も派手でにぎやか。ほかにも仲間集めや育成、対戦といった要素があり、遊び応えは十分。
週刊ファミ通1443号より
『ドラゴンボール』のさまざまなキャラクターを組み合わせて、“フュージョン”での合体した姿を見られるのは、じつにおもしろい。バトルは、ちょっと時間が長いように感じるときもあるが、仲間の追撃やリングアウトを意識した位置取り、“かくとう”と“きだん”の使い分けなど、戦略性のあるチーム戦なので楽しい。相手をスカウトする際に使う“全開アタック”での、スピーディーなアクション要素も○。
週刊ファミ通1443号より
悟天とトランクス以外も“フュージョン”できたら、という発想がナイス。原作キャラクターは、組み合わせがある程度決まっていたりするけれど、融合っぷりは見応えあり。戦闘中に仲間5人でフュージョンする大技も、バリエーションがあって楽しいね。コマンドバトルだけど、ビリヤードの要領で敵を弾くことによって、原作アニメのようなスピード感と、戦略性が味わえる。おまけのカメラ機能もグー。
週刊ファミ通1443号より
デフォルメされたキャラクターの見た目のかわいさはもちろん、原作の世界観を上手に活かした作り。舞空術で飛び回りながらのマップ探索は心地いいし、位置取りが戦略性のひとつとなる、おはじきのようなバトルも斬新でおもしろい。ただ、バトルの参加キャラが多いと、ごちゃついて視認性が低下。1試合が長くなりがちなところも難。とはいえ、トータル演出やデザインは秀逸で、遊びやすさがある。
週刊ファミ通1443号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。