イーグルフライト(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
progress
7

フライトシミュレーターのような複雑な操作は不要で、首を傾けるだけで方向転換や旋回が行え、空を自由に飛び回れるのが気持ちいい。人類消滅後で、さまざまな動物が繁殖しているパリが舞台というところもユニーク。障害物に接近したときに、画面の周囲に、酔い防止の黒いエフェクトが出るのはありがたいのだけれど、オプションで細かく設定できたら、なおよかった。価格も、もう少し安ければ。

週刊ファミ通1460号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

街の上空を高く飛んでいるときはゆったりと優雅。木々や建物のそばを通るときはスピード感があってスリリング。といった具合に、まさしく鳥になったかのような浮遊感や飛行感が楽しい。見ている方向に飛び、首の傾きで旋回する仕組みも直感的でいいが、頻繁に首を動かすので、やや疲れやすい。傾きの感度の設定は、もう少し幅があるとよかったな。動きのわりには、意外と酔いにくい印象でした。

週刊ファミ通1460号より

梅園ウララ
progress
7

パリは、緑に包まれながらも名所があちこちに残っているし、そこに暮らす動物たちもいて、空中散歩が楽しい。CGは、写実的なほうがよりマッチしていた気も。それでも、飛ぶ感覚はリアルで、とくに低空ではスピード感やGが味わえます。頭を傾ける操作方法は没入感があるけど、旋回が続くアトラクションでは、休憩を挟む必要があるかな。アトラクションはバリエーションが豊富で、飽きさせません。

週刊ファミ通1460号より

ローリング内沢
progress
7

フライトアクションの新しい形といった趣で、頭を左右に傾けて方向転換するプレイ感覚は新鮮。オオワシの視点でパリの大空を飛び回るのは爽快だし、臨場感も抜群。ただ、アイテム集めやタイムアタック、リングくぐり、シューティングなど、ゲーム性としては王道的で、似たようなミッションが続く場面も多数。自由に着地ができないので、“ひと休み感”が味わえないところも、少し物足りなくも思えた。

週刊ファミ通1460号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

オオワシとなって、人類の姿が消えてしまったパリの大空を飛び回り、建築物をさまざまな角度で見て回るフライトアクション。最大6人でのオンラインマルチプレイが可能。

発売日
2016年9月8日
価格
不明
ジャンル
アクション
メーカー
ユービーアイソフト
詳細を見る