キューブライフ:アイランドサバイバル(Wii U)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式Wii U
progress
7

いい点も悪い点も『マインクラフト』似。ブロックで構成された世界を冒険したり、素材集めや物作の楽しさを存分に味わえるのが○。チュートリアルが簡素で、同ジャンルを体験したことがないと、慣れるまではゲームの進めかたに戸惑うかな。同じ素材の組み合わせでも、マスへの配置によってできる物が変わるのはユニーク。マルチプレイで、デスマッチやタワーディフェンスなどが遊べるのはいいね。

週刊ファミ通1421号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Wii U
progress
6

キャラの見た目から作れるアイテムなどにいたるまで、『マインクラフト』に似ている部分が多い。だが、クラフトを行う際に、素材をひとつひとつ、タッチ操作やカーソルで引っ張って動かさねばならず、手間が掛かるなど、全体的にユーザーインターフェースにやや難があり、くり返し行う作業でストレスが溜まる。サバイバルの雰囲気や、ローカルのマルチプレイモードがある点などはいいだけに、惜しい。

週刊ファミ通1421号より

くしだナム子
ファミ通公式Wii U
progress
6

このタイプのゲームの決定版がWii Uでダウンロード購入できることもあり、さらなる独自性が欲しかったところですが、低価格でここまで遊べる点を歓迎するユーザーもいるはず。スーパーカーや豪華客船が登場する序章や、いきなり無人島生活からスタートする展開など、サバイバルモードの設定がドラマチック。水中や海上の探検に重きが置かれ、酸素の概念が導入されているのもおもしろいです。

週刊ファミ通1421号より

ブンブン丸
ファミ通公式Wii U
progress
8

サンドボックスタイプのゲームとしてはしっかりと作ってある印象で、未開の地を探索し、自由に物を作りながらサバイバルしていくのは非常に楽しい。『マインクラフト』のようなオンラインマルチプレイ要素はないが、プレイしやすい価格であることはありがたいかな。とはいえ、『マインクラフト』経験者が本作をプレイする意味は、ちょっと薄い気も。未経験者なら、ふつうに楽しめると思います。

週刊ファミ通1421号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
6.7

広大な島を舞台に、冒険で入手した資材を使ってアイテムを作成する、サンドボックス型ゲーム。サバイバル、クリエイティブ、ローカルマルチプレイの3つのモードを収録。

発売日
2016年2月3日
価格
925 円+税
ジャンル
アクションアドベンチャー
メーカー
テヨンジャパン
詳細を見る