フォールアウト4(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
ゲーム世界の作り込みのすばらしさと、圧倒的な高さの自由度に、より磨きがかかっている。武器やアイテムの作成はもちろん、建築まで可能となったクラフト機能により、やり込み要素もさらに増加。“V.A.T.S.”での、シューティングが得意ではない人へのフォローも相変わらずいい。覚えることは多いが、何が起こるか予測のつかない状況が多いのは刺激的で、時間を忘れて没入してしまう魅力がある。
週刊ファミ通1411号より
広大なフィールドは、行く先々で発見や驚きがあり、探索の楽しさに満ちている。冒頭から世界観に引き込まれるし、物語の進行や住人との関わりかたもプレイヤー次第という自由度の高さもあり、没入感は最高。武器に加え、居住区にいたるまでの豊富なカスタマイズ要素も楽しめる。字幕の表示が正常ではない部分なども多少あるが、それも些細なことで、熱中の妨げにはならないほど魅力に溢れている作品。
週刊ファミ通1411号より
世界を歩くほどに、切なさや憤りなどの複雑な感情が渦巻くのも、シナリオや練られた演出の成せる技。一方で犬と探索したり、パワーアーマーで大暴れしたりと、楽しい要素もたっぷり。クエストも豊富で素材の数も膨大と、武器やアイテム作成は終わりが見えない。欲を言えば、装備やアイテム管理の画面やマップは、もう少し使いやすいとよかった。戦闘では、動きがスローになる機能がすごく助かる。
週刊ファミ通1411号より
前作同様、世界観の作り込みは秀逸。臨場感溢れる数々の演出により、オープニングからプレイヤーをゲームの世界へ引きずり込む。荒廃した世界を、自分の思い描くようにプレイできる、自由度の高いサバイバル感が非常に心地いい。新要素の“拠点クラフト”は魅力のひとつだが、操作がやや煩雑な印象も。また、細かいバグなど、多少の遊びにくさがあるのは否めないが、それを払拭するパワーがある作品。
週刊ファミ通1411号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。