ハネカエリーノ(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
懐かしい『ブロックくずし』にさまざまなギミックが加わり、パズルアクション的な楽しみがある。ボールとブロックを同じ色にすると消せる、というルールが基本だが、ぶつかるとボールが破裂する歯車や、消せないが動かせるブロック、強風が発生するブロックなどの組み合わせにより、ステージ構成はバリエーションに富んでいる。歯応えがあるとも言えるが、けっこうイライラさせられます(笑)。
週刊ファミ通1365号より
跳ね返るボールを制御できるのは左右方向だけで、もどかしさを感じながらも、ついつい没頭して遊んでしまう。ボールの色を変えつつ、ブロックを崩していくのだが、押せるブロックやテレポートできるブロックなどの配置によって、各ステージともさまざまな工程が生まれるように工夫が凝らされている作りが○。ステージのアンロックに必要となる星の数の設定は、ちょっときびしめに感じられました。
週刊ファミ通1365号より
ふつうの『ブロックくずし』かと思いきや、ボールの跳ね返る方向を操作できるという発想に目からウロコ。さらに、ブロックに合わせてボールの色を変えたり、ボールがワープしたりと、『ブロックくずし』の新境地といった印象。ボールはわりと速いので、コントロールしきれないこともあるけれど、リトライも早く、何度も挑戦したくなります。ステージエディターは、手軽に作れてすぐに遊べるのがいいね。
週刊ファミ通1365号より
どの色をどの順番で、どの位置から消すかを考えるパズル性が楽しい。しかし、どちらかというとパズルよりもアクション要素のほうが強く、解きかたはわかっているのに手が追いつかず、ミスとなるが、悔しくてつい何度もチャレンジしてしまう。ステージの大きさによっては画面が若干スクロールするのだが、アクション操作が重要な作品だけに、ステージの全貌がわかりにくいところは気になった。
週刊ファミ通1365号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。