ワールドトリガー ボーダレスミッション(PlayStation Vita)のレビュー・評価・感想情報
もともと、原作がゲームに向いた内容なので、イメージを損なうことなくゲーム化されている。さまざまな特性を持った“トリガー”を組み合わせて、得意な間合いに応じた戦術を組み立てるのがおもしろい。オリジナルのifの話や、原作とは異なるメンバーどうしでチームが組めるのも○。ロードが長めなのと、マルチプレイ時にチャットやメッセージ表示などのコミュニケーション手段がないのはやや残念。
週刊ファミ通1397号より
武器トリガーやオプショントリガーのカスタマイズにより、各キャラのポジションを変えて、原作では見られないような戦闘スタイルにもできるのはおもしろい。バトルは、近、中、遠距離の武器トリガーで立ち回りかたがそれぞれ異なるのがいいが、モーションなども含めて大味な印象で、ちょっと爽快さに欠けるかな。また、ストーリーの会話シーンにはボイスなどがなく、演出が簡素なのは寂しい。
週刊ファミ通1397号より
隊員のトリガーをカスタマイズすれば、近接攻撃タイプから狙撃タイプへの転向なども可能で、お気に入りのキャラを使って、自分好みの戦いかたで戦えるのがいい。ジャンプでどこまでも飛び上がれたりと、超人的なアクションができるのもうれしいけれど、キャラの動きがどこかもっさりとしている印象。味方の動きにもやや気になる部分があるけれど、自由に編成したチームで戦えるところはいいね。
週刊ファミ通1397号より
チュートリアルは親切でわかりやすいものの、原作を知らないと、物語への導入が唐突で理解しにくく、戸惑う部分も。剣や銃など、スタイルや間合いの異なる武器で戦う戦略性が楽しめるのは◎。トリガーの組み合わせによる戦術の工夫もやり込み甲斐あり。敵との位置や立ち回りによっては、視点が見にくくなり、とくに空中戦は難しい。マルチプレイは、ほかのプレイヤーとの関わり感が薄い印象も。
週刊ファミ通1397号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。