Volume(PlayStation Vita)のレビュー・評価・感想情報
敵の視界に入らないように移動したり、音を立てて敵をおびき出し、突破するなど、ひと昔前の『メタルギア』を彷彿させる内容。革新的な要素こそないけれど、過度な演出や戦闘要素などを削ぎ落としたシンプルな作りで、純度が高く、ステルスアクションのおもしろさがギュッと詰まっている。少しずつルールを学びながら展開していくステージ構成も○。エディット機能でオリジナル面を作れるのもいい。
週刊ファミ通1448号より
ステルスアクションとしては、さほど目新しい作りではないけれど、さまざまなガジェットを駆使し、敵の注意を引きつける場所などを考えながら警備を突破していくのが楽しい。敵に見つかったときに流れるBGMの出だしで大きな音が鳴るのは、演出の一種であることは理解できるが、かなりびっくりするので、設定で変更や音量調節が可能だとよかった。マップのエディット機能はシンプルで好感が持てる。
週刊ファミ通1448号より
主人公は武器で攻撃しないため、見つかるとほぼ即失敗、という緊張感がいい。チェックポイントから再開できるのもありがたい。敵の視界に入らないように壁に張りつくなどのアクションや、俯瞰のステージは、『メタルギア ソリッド』の“VRミッション”を思わせる。同作へのオマージュのセリフなどもあってニヤリ。マップエディターは扱いやすいし、アップロードされたマップも豊富で遊び応え十分。
週刊ファミ通1448号より
ステルスアクションとしては比較的オーソドックスなゲームシステム。だが、非常にミニマルで美しいグラフィックと、テンポのいいゲーム展開が特出している。見せかたや演出も秀逸で、かつユーザーの誘導もよくて遊びやすい。遠隔操作で音を出して敵を引きつけたり、ロッカーに隠れるなど、ガジェットやギミックが徐々に増えていくステージ構成は、やり込み甲斐があるのと同時に飽きにくい作り。
週刊ファミ通1448号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。