
スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)にて、“ハイクラスパックex”が2025年9月30日(火)より登場。
ハイクラスパックexは、過去に登場した拡張パック“最強の遺伝子(A1)”から“空と海の導き(A4)”までに登場したカードを多数再収録したお祭りパック。ダークライexやギラティナex、ニンフィアex、シルヴァディをはじめ、リーリエやアカギ、レッドなど人気の高いカードが多数収録されている。
本稿では、そんな”ハイクラスパックex”で組みやすくて強いオススメのデッキを5つ紹介。これから始めようと思っている方はぜひ参考にしてみてほしい。
ハイクラスパックexは、過去に登場した拡張パック“最強の遺伝子(A1)”から“空と海の導き(A4)”までに登場したカードを多数再収録したお祭りパック。ダークライexやギラティナex、ニンフィアex、シルヴァディをはじめ、リーリエやアカギ、レッドなど人気の高いカードが多数収録されている。
本稿では、そんな”ハイクラスパックex”で組みやすくて強いオススメのデッキを5つ紹介。これから始めようと思っている方はぜひ参考にしてみてほしい。
広告
ギラティナex&ダークライex
デッキレシピ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54187/a175143290bb3b672a36c74b745c9e111.png?x=767)
- エネルギー:悪
- ギラティナex(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- ダークライex(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- きずぐすり(1枚)……ショップチケットで交換
- モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
- レッドカード(1枚)……ショップチケットで交換
- 大きなマント(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- ゴツゴツメット(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
- ナツメ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- リーフ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- アカギ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- ポケモンセンターのお姉さん(2枚)……シャイニングハイ 収録
- レッド(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- マーズ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
このデッキの強み
- たねポケモンが軸のデッキなため安定感が高い
- ダークライexの特性でギラティナexのダメージ補助ができる
序盤は、ダークライexの特性“ナイトメアオーラ”で相手に20ダメージを与えつつ、ギラティナexの特性“はくうのさけび”で自身に超エネを付けながら攻撃の準備を進めていく。動き出しは遅めのデッキだが、“キズぐすり”や“ポケモンセンターのお姉さん”など回復カードを多く採用しているため、耐久しながらアタッカーを準備できる。
ギラティナexの準備が整ったら、ワザ“カオスインパクト”で相手のポケモンを倒してポイントを取り切ろう。ダークライexの特性と合わせてワザを使うことで、HP150までのポケモンを倒すことが可能となる。自分のポケモンが倒されたら”マーズ”を使って相手の手札を減らすことで、終盤の“アカギ”や“レッド”などをケアできる。
また、採用ポケモンが少ないため、グッズやサポートに枠を使えるのも強み。“マーズ”、“アカギ”、“レッド”などの強力なサポートを多めに採用できる。
ギラティナexの準備が整ったら、ワザ“カオスインパクト”で相手のポケモンを倒してポイントを取り切ろう。ダークライexの特性と合わせてワザを使うことで、HP150までのポケモンを倒すことが可能となる。自分のポケモンが倒されたら”マーズ”を使って相手の手札を減らすことで、終盤の“アカギ”や“レッド”などをケアできる。
また、採用ポケモンが少ないため、グッズやサポートに枠を使えるのも強み。“マーズ”、“アカギ”、“レッド”などの強力なサポートを多めに採用できる。
エーフィex&ニンフィアex
デッキレシピ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54187/a72ba5a37aa33c3805974cf77ebdadcd5.png?x=767)
- エネルギー:超
- エーフィex(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- ニンフィアex(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- エーフィ(1枚)……イーブイガーデン 収録
- ニンフィア(1枚)……イーブイガーデン 収録
- イーブイex(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- イーブイ(2枚)……空と海の導き 収録
- モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
- イーブイのバッグ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- 大きなマント(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
- ナツメ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- アカギ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- マーズ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- グズマ(1枚)……双天の守護者 ルナアーラ 収録
このデッキの強み
- エーフィexの特性で毎ターンHPを回復
- ニンフィアex採用で事故率が低め
エーフィexは、特性“サイコヒール”により毎ターンHPを30回復できるため、中打点で攻めてくるデッキに対して強気に戦える。ワザ”ちょうねんりき”も威力80とそこそこなので、回復しながら粘り強く戦えるのが魅力だ。ニンフィアexは特性“ハッピーリボン”により、進化した際に山札を2枚引けるので欲しいカードが手札に揃いやすく事故が起こりにくい。
またサブアタッカーには、非エク(※)のエーフィとニンフィアも採用しているので、臨機応変に対応が可能。
※倒されても1ポイントしか取られない非エクストラルールのポケモンまたサブアタッカーには、非エク(※)のエーフィとニンフィアも採用しているので、臨機応変に対応が可能。
シルヴァディ&オドリドリ
デッキレシピ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54187/ae91e74d5ff6cbfd5df6d0e617b59d178.png?x=767)
- エネルギー:雷
- ピチュー(2枚)……空と海の導き ルギア 収録
- オドリドリ(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- シルヴァディ(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- タイプ:ヌル(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
- 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
- サカキ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- ナツメ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- アカギ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- マーズ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- グズマ(1枚)……双天の守護者 ルナアーラ 収録
- グラジオ(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- シルバー(1枚)……ハイクラスパックex 収録
このデッキの強み
- シルヴァディで最速2ターン目から100ダメージを出せる
- ポケモンex相手にはオドリドリで対応
最速先行2ターン目から100ダメージを出せるシルヴァディと、強力な特性を持つオドリドリを合わせたアグロ(速攻)デッキ。
ピチューのワザ“ぱちぱちトス”で先行1ターン目にタイプ:ヌルに雷エネルギーを付与し、先行2ターン目からシルヴァディのワザ“バディブレイブ”で高いダメージを出して戦っていく。また、相手がポケモンexのみの場合は、特性“しんぴのまもり”を持つオドリドリで対応していく。
非エクのポケモンのみで構成されたデッキなので、ポイント勝負を優位に進められるのも強み。
ピチューのワザ“ぱちぱちトス”で先行1ターン目にタイプ:ヌルに雷エネルギーを付与し、先行2ターン目からシルヴァディのワザ“バディブレイブ”で高いダメージを出して戦っていく。また、相手がポケモンexのみの場合は、特性“しんぴのまもり”を持つオドリドリで対応していく。
非エクのポケモンのみで構成されたデッキなので、ポイント勝負を優位に進められるのも強み。
ブースターex&ブースター
デッキレシピ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54187/aff9ef8416e54f79088ec5f5437228a11.png?x=767)
- エネルギー:炎
- ブースターex(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- ブースター(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- ニンフィアex(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- イーブイex(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- イーブイ(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- ブビィ(2枚)……空と海の導き ホウオウ 収録
- モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
- イーブイのバッグ(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
- アカギ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- マーズ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- レッド(1枚)……ハイクラスパックex 収録
このデッキの強み
- ブースターexの特性でエネルギーを加速してすぐに攻撃が可能
- “レッド”と"イーブイのバッグ”で高いダメージも狙える
2種類のブースターを採用した炎タイプ軸のブイズデッキ。ブースターexは、特性“バーンアップ”により、トラッシュから自身にエネルギーを付与できるので、すぐに攻撃に移ることが可能。ワザ“ほのおのうず”の威力も130と高く、“イーブイのバッグ”や“レッド”などでダメージ補助ができるので、多くのポケモンを倒しやすい。
また、イーブイから進化するポケモンとして、ニンフィアexを採用できるのも強み。特性“ハッピーリボン”により、進化した際に山札を2枚引けるので安定感も高い。
また、イーブイから進化するポケモンとして、ニンフィアexを採用できるのも強み。特性“ハッピーリボン”により、進化した際に山札を2枚引けるので安定感も高い。
アクジキングex&テッカグヤ
デッキレシピ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54187/a6b5fa2065497e423be6bc6f8d512d38a.png?x=767)
- エネルギー:悪
- アクジキングex(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- テッカグヤ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- キズぐすり(1枚)……ショップチケットで交換
- モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
- レッドカード(1枚)……ショップチケットで交換
- むしよけスプレー(1枚)……異次元クライシス 収録
- ゴツゴツメット(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
- アカギ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- マーズ(1枚)……ハイクラスパックex 収録
- ポケモンセンターのお姉さん(2枚)……シャイニングハイ 収録
- ルザミーネ(2枚)……ハイクラスパックex 収録
- イツキ(2枚)……空と海の導き ルギア 収録
このデッキの強み
- アクジキングで相手の展開を遅らせる
- ルザミーネで即2体目のアクジキングを起動できる
相手のエネルギーをトラッシュするワザを持つアクジキングexとテッカグヤを合わせたコントロールタイプのデッキ。
アクジキングのワザ“グラインドコア”で、相手を妨害しながらダメージを稼いでワザ“タイラントホール”でとどめを刺すのがおもな戦いかた。“レッドカード”や”マーズ”といった妨害カードも多く採用しているので、相手の展開が遅れているあいだにどんどん攻撃しよう。
アクジキングのHPが減ってきたらテッカグヤの特性で入れ替えたり、“きずぐすり”や“ポケモンセンターのお姉さん”でHPを回復しながら戦っていく。
また、サポートの”イツキ”とワザ“グラインドコア”で、確実に相手のエネルギーをトラッシュできるコンボも強力。
アクジキングのワザ“グラインドコア”で、相手を妨害しながらダメージを稼いでワザ“タイラントホール”でとどめを刺すのがおもな戦いかた。“レッドカード”や”マーズ”といった妨害カードも多く採用しているので、相手の展開が遅れているあいだにどんどん攻撃しよう。
アクジキングのHPが減ってきたらテッカグヤの特性で入れ替えたり、“きずぐすり”や“ポケモンセンターのお姉さん”でHPを回復しながら戦っていく。
また、サポートの”イツキ”とワザ“グラインドコア”で、確実に相手のエネルギーをトラッシュできるコンボも強力。
ハイクラスパックex未収録のスイクンexデッキのレシピはこちら
ハイクラスパックexには収録されていないスイクンexの強力なデッキは下記記事をチェック!