
ドリコムは、世界中で根強い人気を誇るRPG『Wizardry』(ウィザードリィ)の誕生を祝う日として、9月15日を“ウィザードリィの日”と制定。日本記念日協会より正式に認定されたと発表した。
『ウィザードリィ』の開発者のひとりであるロバート・ウッドヘッド氏から記念日制定を祝うコメントも到着。「これからもリスクを味わい続ける冒険者の皆様に、幸運がありますように!」とお祝いのメッセージを寄せている。
さらに、末弥純氏の直筆サイン入り複製原画や、2006年刊行の『末弥純画集 ウィザードリィ』に未収録作品を増補&大幅増ページした新たな画集、ポーチ付きスペシャルブックなど、44周年を記念した企画も多数展開。詳細は下記リリースをチェックしてほしい。
以下、プレスリリースを引用『ウィザードリィ』の開発者のひとりであるロバート・ウッドヘッド氏から記念日制定を祝うコメントも到着。「これからもリスクを味わい続ける冒険者の皆様に、幸運がありますように!」とお祝いのメッセージを寄せている。
さらに、末弥純氏の直筆サイン入り複製原画や、2006年刊行の『末弥純画集 ウィザードリィ』に未収録作品を増補&大幅増ページした新たな画集、ポーチ付きスペシャルブックなど、44周年を記念した企画も多数展開。詳細は下記リリースをチェックしてほしい。
広告
9月15日は「ウィザードリィの日」!名作RPG「Wizardry」44周年 ロバート・ウッドヘッド氏からのコメントも到着
末弥 純氏の複製原画発売など特別企画もぞくぞく発表
株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀)は、長年にわたり世界中のファンに愛される名作RPG「Wizardry」の誕生を祝う日として、9月15日を「ウィザードリィの日」に制定、一般社団法人 日本記念日協会より正式に認定されたことをお知らせいたします。
さらに、2025年は『Wizardry』誕生から44周年。この記念すべき日を皮切りに、皆様の冒険の日々をさらに熱くする、特別企画の開催も発表いたします。
株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀)は、長年にわたり世界中のファンに愛される名作RPG「Wizardry」の誕生を祝う日として、9月15日を「ウィザードリィの日」に制定、一般社団法人 日本記念日協会より正式に認定されたことをお知らせいたします。
さらに、2025年は『Wizardry』誕生から44周年。この記念すべき日を皮切りに、皆様の冒険の日々をさらに熱くする、特別企画の開催も発表いたします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/a5c757c447f1ce162419e65ee91487172.jpg?x=767)
「ウィザードリィの日」を祝し、ロバート・ウッドヘッド氏からのコメントが到着
2025年は『Wizardry』誕生から44周年を迎えます。長きにわたり「Wizardry」シリーズを支えてくださったファンの皆様への感謝を示すとともに、この不朽の名作が持つ魅力をさらに未来へ繋いでいくという思いを込め、9月15日を「ウィザードリィの日」として制定する運びとなりました。
記念日制定を祝し、『Wizardry』を生んだ開発者の一人である、ロバート・ウッドヘッド氏よりお祝いのコメントを頂戴しております。
記念日制定を祝し、『Wizardry』を生んだ開発者の一人である、ロバート・ウッドヘッド氏よりお祝いのコメントを頂戴しております。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/a0861f2da24b47f5d03c2aa6fe234dc1f.jpg?x=767)
《全文》
『Wizardry』が発売された1981年、当時の新作ゲームには事前告知された発売日は存在しませんでした。流通や製造を専門とする会社もなく、すべてのソフトウェア出版社は自社で生産を行っていたのです。私自身も、何台ものコンピューターの列にフロッピーディスクを出し入れし、ゲームがゆっくりと複製されていくのを徹夜で見守ったことが何度もあります。
『Wizardry』は当初、1981年の9月初旬に出荷されました。当時の流通事情を考えると、おそらく9月中旬頃に小売コンピューター店の店頭に初めて並んだと考えられます。
そう考えるとウィザードリィの誕生を祝う日としては、9月中頃、9月15日が妥当な日付と言えるでしょう
「ウィザードリィの日」の制定、おめでとう! 44年もの間、皆さんがこのゲームを愛し続けてくれていることに、心から感謝と驚きを感じています。これからもリスクを味わい続ける冒険者の皆様に、幸運がありますように!
―― ロバート・ウッドヘッド
『Wizardry』が発売された1981年、当時の新作ゲームには事前告知された発売日は存在しませんでした。流通や製造を専門とする会社もなく、すべてのソフトウェア出版社は自社で生産を行っていたのです。私自身も、何台ものコンピューターの列にフロッピーディスクを出し入れし、ゲームがゆっくりと複製されていくのを徹夜で見守ったことが何度もあります。
『Wizardry』は当初、1981年の9月初旬に出荷されました。当時の流通事情を考えると、おそらく9月中旬頃に小売コンピューター店の店頭に初めて並んだと考えられます。
そう考えるとウィザードリィの誕生を祝う日としては、9月中頃、9月15日が妥当な日付と言えるでしょう
「ウィザードリィの日」の制定、おめでとう! 44年もの間、皆さんがこのゲームを愛し続けてくれていることに、心から感謝と驚きを感じています。これからもリスクを味わい続ける冒険者の皆様に、幸運がありますように!
―― ロバート・ウッドヘッド
44周年を記念した特別企画が目白押し! Wizardry月間がスタート
「ウィザードリィの日」制定とシリーズ44周年を記念して、特別企画を開催いたします。今後も追加企画を随時発表してまいりますので、ますます盛り上がりを見せるWizardryシリーズにご注目ください。
末弥 純の直筆サイン入り複製原画の販売がスタート
末弥氏の珠玉のアートワークを高精細のキャラファイン印刷で再現した複製原画を販売いたします。職人が手がけた額縁に、シリアルナンバープレート、証明書がついた逸品です。各原画には末弥氏の直筆サインが入った限定版もご用意しました。
本日9月15日より、公式オンラインストアにて予約販売を開始しております。
本日9月15日より、公式オンラインストアにて予約販売を開始しております。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/ac26121f1a7fd0a67bade19263831234a.jpg?x=767)
- 【直筆サイン入り限定版】価格/38,500円(税込)
- 【通常版】価格/27,500円(税込)
- 原画/約297×210mm
- 枠マット紙/約380×293mm
- 額縁外枠/約403×316mm
モンスターデザインの巨匠・末弥 純 ウィザードリィ画集が発売
日本での「ウィザードリィ」のビジュアルイメージを確立した、末弥氏のアートワークを集大成した画集の発売が決定いたしました。『末弥純画集 ウィザードリィ』(2006年刊)に未収録作品を増補&大幅増ページ! 現存するウィザードリィ関連イラストをできうる限り収録した決定版です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/a6a57b7daf0401e0e44f381fea237efdb.jpg?x=767)
《2025年10月31日(金) 発売予定》
『ウィザードリィ画集 末弥純』
『ウィザードリィ画集 末弥純』
- 定価/7,150円(本体6,500円+税)
- 発行/新紀元社
- 製品ページ
「Wizardry」ポーチ付きスペシャルブック発売
シリーズ初のアイテム付きムック『Wizardry ウィザードリィ SPECIAL BOOK』の発売が決定しました。お馴染みのロゴとゲーム画面を彷彿とさせる文字デザインがあしらわれたポーチが付属。誌面には人気作家である蝸牛くも氏(代表作『ブレイド&バスタード』)、伏瀬氏(代表作『転生したらスライムだった件』)のスペシャルインタビューも掲載されています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/ad33c45fa3b8e70f164102b665c16651e.jpg?x=767)
《2025年9月20日(土)発売予定》
『Wizardry ウィザードリィ SPECIAL BOOK』
『Wizardry ウィザードリィ SPECIAL BOOK』
- 定価/4,378円(本体3,980円+税)
- 発行/宝島社
- 製品ページ
東京ゲームショウ2025へ初出展!
幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2025」に『Wizardry Variants Daphne』が初出展いたします。多数の新作グッズを取り揃えた「Wizardry SHOP」も同時オープン、ぜひ会場へ遊びにお越しください。
【ブース場所】
【ブース場所】
- Wizardry Variants Daphne:04-N05(ホール4)
- Wizadry SHOP:09-W119(ホール9)
【イベント名】
- TOKYO GAME SHOW 2025 / 東京ゲームショウ2025
【開催日時】
- ビジネスデイ:2025年9月25日(木)・26日(金)10:00~17:00
- 一般公開日:9月27日(土)09:30~17:00・28日(日)09:30~16:30
【会場】
- 幕張メッセ
- 公式HP
Wizardry Variants Daphne 1周年を記念したアニバーサリー企画が始動
3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne』は2025年10月15日に1周年を迎えます。
本日「ウィザードリィの日」より、アニバーサリー企画を随時発表してまいります。ご期待ください。
本日「ウィザードリィの日」より、アニバーサリー企画を随時発表してまいります。ご期待ください。
「オルグの貴石」915個を記念配布!
9月15日「ウィザードリィの日」を祝して、記念日にちなんだ915個の「オルグの貴石」をすべてのプレイヤーにプレゼント配布いたします。ゲーム内「私書箱」よりお受け取りください。
記念ポップアップショップ開催決定!
有楽町マルイでのポップアップショップ開催が決定いたしました。会場では『Wizardry Variants Daphne』1周年記念イラストを使用した限定グッズをはじめ、あの冒険者やモンスターの新商品が続々登場!
「Wizardry」『ブレイド&バスタード』の新作グッズも販売を予定しております。
「Wizardry」『ブレイド&バスタード』の新作グッズも販売を予定しております。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/a6abdb00af2b02ff50cee007c560fe296.jpg?x=767)
【イベント名称】
『Wizardry Variants Daphne 1st anniversary POP UP SHOP』
【開催期間】
2025年10月9日(木)〜10月28日(火)
【会場】
有楽町マルイ7F
【開催時間】
11:00~20:00(最終日18:00)
特設ページ
『Wizardry Variants Daphne 1st anniversary POP UP SHOP』
【開催期間】
2025年10月9日(木)〜10月28日(火)
【会場】
有楽町マルイ7F
【開催時間】
11:00~20:00(最終日18:00)
特設ページ
コミカライズ連載決定!
『Wizardry Variants Daphne』が、ダークファンタジーの気鋭・藤澤紀幸&浜村俊基の手により、衝撃のコミカライズ決定! 冒険者たちが挑む奈落の物語が、新たな主人公の視点から描かれる――
10月15日(水)12:00より、無料コミックサイト「DREコミックス」にて連載スタート。
10月15日(水)12:00より、無料コミックサイト「DREコミックス」にて連載スタート。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/ae80e280c822a362b30d6b1edc90c730d.jpg?x=767)
《2025年10月15日(水)12:00公開》
『Wizardry Variants Daphne ~名もなき最後の冒険~』
『Wizardry Variants Daphne ~名もなき最後の冒険~』
- 漫画/藤澤紀幸
- 脚本/浜村俊基
- 原作/ドリコム
特設サイト
そのほかゲーム内イベントに関する詳細は後日発表いたします。
続報は『Wizardry Variants Daphne』公式Xをご確認ください。
『Wizardry Variants Daphne』公式X
「Wizardry(ウィザードリィ)」とは
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/a61201211835211817689c9d815afec11.jpg?x=767)
「Wizardry」は、1981年にアメリカで発表されたコンピューター用RPGです。パーティー編成、迷宮の探索、モンスターとの戦闘やキャラクター成長などの要素は、後の様々なRPGに多大な影響を与え、RPGの始祖のひとつとされています。今日まで数多くの系列タイトルが発売され、発売開始から40年以上経つ今でも、世界中で根強い人気を誇る不朽の名作です。
当社は2020年に「Wizardry」シリーズのうち、『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作権及び「Wizardry」の国内外の商標権を取得しております。
※「ウィザードリィの日」は、Wizardryシリーズの誕生を祝う独立したイベントです。各タイトルの現在および過去の権利所有者との提携、支持、後援を受けたものではありません。当社は2020年に「Wizardry」シリーズのうち、『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作権及び「Wizardry」の国内外の商標権を取得しております。
『Wizardry Variants Daphne』について
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/a99e0b9db560b8b45b055e1f69c2b3691.jpg?x=767)
■ストーリー
100年に一度、「奈落」は開く。
それは大地を蝕む死の呪い。
『死』を愛する魔人は、
人や動物を食い尽くし世界は絶望に包まれる。
王は代々、封印の力を継承し、
奈落の呪いから国を護り続けてきた。
しかし今、その国王すら姿を消し、
世界は刻々と、死に蝕まれていく。
抗うことすら、意味をなさない。
我々は、滅ぶしかないのか。
■『Wizardry Variants Daphne』概要
「Wizardry」シリーズ完全新作の3DダンジョンRPGです。オールドスタイルの3DダンジョンRPGのプレイサイクルを踏襲したゲームシステムとなっており、プレイヤーは町での育成や補給とダンジョンでのバトルやアイテム収集を繰り返して「奈落」と呼ばれるダンジョンの奥へと進んでいきます。敵との戦闘はコマンドバトルで進行し、プレイヤーを含めた最大6人の編成で、呪文やスキルを駆使した戦略性の高いバトルを楽しむことができます。
100年に一度、「奈落」は開く。
それは大地を蝕む死の呪い。
『死』を愛する魔人は、
人や動物を食い尽くし世界は絶望に包まれる。
王は代々、封印の力を継承し、
奈落の呪いから国を護り続けてきた。
しかし今、その国王すら姿を消し、
世界は刻々と、死に蝕まれていく。
抗うことすら、意味をなさない。
我々は、滅ぶしかないのか。
■『Wizardry Variants Daphne』概要
「Wizardry」シリーズ完全新作の3DダンジョンRPGです。オールドスタイルの3DダンジョンRPGのプレイサイクルを踏襲したゲームシステムとなっており、プレイヤーは町での育成や補給とダンジョンでのバトルやアイテム収集を繰り返して「奈落」と呼ばれるダンジョンの奥へと進んでいきます。敵との戦闘はコマンドバトルで進行し、プレイヤーを含めた最大6人の編成で、呪文やスキルを駆使した戦略性の高いバトルを楽しむことができます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/52365/a5aa95946d6aa84f54c138ae6e5384800.jpg?x=767)
■アプリ基本情報
- タイトル:『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』
- ジャンル:3DダンジョンRPG
- 対応プラットフォーム:iOS/Android/Steam
- ◆App Store
- ◆Google Play
- ◆Steam
- 価格:基本プレイ無料(ゲーム内課金あり)
- 開発/配信/運営:株式会社ドリコム
- 配信国:世界配信(日本・海外)
- 対応言語:日本語/英語/中国語(繁体字/簡体字)
■最新情報はこちらから