
今週(2025年7月28日(月)~8月3日(日))に発売される注目のタイトルをピックアップして紹介。
限定版やエディションによる値段の違いなどの情報はゲームソフト発売スケジュールを確認していただきたい。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』や『風雨来記5』などの情報をまとめてお届けする。
限定版やエディションによる値段の違いなどの情報はゲームソフト発売スケジュールを確認していただきたい。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』や『風雨来記5』などの情報をまとめてお届けする。
広告
7月28日(月)~8月3日(日)発売予定の注目のゲームソフト
鋼鉄帝国-STEEL EMPIRE-クロニクル
Nintendo Switch用ソフト『鋼鉄帝国-STEEL EMPIRE-クロニクル』がメビウスより7月31日に発売される。
『鋼鉄帝国』は元々1992年にホット・ビィよりメガドライブ用としてリリースされた名作シューティング。スチームパンクな世界観、映画のような演出、シンプルなシステムなどで当時注目を集め、根強い人気を誇っている。
『鋼鉄帝国』は元々1992年にホット・ビィよりメガドライブ用としてリリースされた名作シューティング。スチームパンクな世界観、映画のような演出、シンプルなシステムなどで当時注目を集め、根強い人気を誇っている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
『鋼鉄帝国-STEEL EMPIRE-クロニクル』ではオリジナル版をベースにより遊びやすく調整した『鋼鉄帝国HD』と『鋼鉄帝国クラシック』のふたつのアプリが収録。『鋼鉄帝国クラシック』にはオリジナル版をはじめ、携帯ゲーム機版の『鋼鉄帝国 from HOT・B』、国内版&海外版の“オーバーホライゾン”のゲーム3種がひとつにまとまっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
また、豪華特典が付属する限定版の展開も。限定版には特製ボックスに通常版パッケージ、資料集、4タイトルのサウンドトラック(2枚組)が同梱されている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
商品概要
- タイトル:鋼鉄帝国-STEEL EMPIRE-クロニクル
- 発売日:2025年7月31日
- ハード:Nintendo Switch
- 価格:7678円[税込]
- プレイ人数:1人
- ジャンル:シューティング
- CERO:A(全年齢対象)
- 発売:メビウス
- 公式サイト
風雨来記5
日本一ソフトウェアが贈る旅アドベンチャーシリーズ最新作『風雨来記5』が7月31日に発売される。
『風雨来記』は実際の風景を撮影した画像や映像の中をバイクで走ることで実際に旅をしているかのような気分を味わえるゲームだ。最新作の舞台は三重の自然が豊かで美しい地域“美し国(うましくに)”。360度カメラで撮影されたリアルな映像の中をツーリングして、昼は三重のスポットを巡り、夜はテント泊をしつつコンペ用の記事を作成する、という1日を過ごす。
『風雨来記』は実際の風景を撮影した画像や映像の中をバイクで走ることで実際に旅をしているかのような気分を味わえるゲームだ。最新作の舞台は三重の自然が豊かで美しい地域“美し国(うましくに)”。360度カメラで撮影されたリアルな映像の中をツーリングして、昼は三重のスポットを巡り、夜はテント泊をしつつコンペ用の記事を作成する、という1日を過ごす。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
旅といえば出会いあり。旅先ではさまざまなキャラクターが登場し、プレイヤーと交流を深められる。
歴史の地を取材する記者、秘境や絶景ポイントをメインに旅する写真家、おっとりした雰囲気のお嬢様、駆け出しの大道芸人、レストランのコックなど個性豊かな面々。探訪スポットでは出会った女の子たちといっしょにスポットを見て回れる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=767)
より滑らかになった“カーブ表現”、船に乗って移動する“船舶モード”など新要素も盛り沢山。バイクツーリングで三重・美し国の有名観光地やグルメを網羅しよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
商品概要
- タイトル:風雨来記5
- 発売日:2025年7月31日
- ハード:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4
- 価格:7920円[税込]
- プレイ人数:1人
- ジャンル:旅アドベンチャー
- CERO:B(12歳以上対象)
- 発売:日本一ソフトウェア
- 公式サイト
ホロの花札
名だたるタレントを抱えるVTuber事務所“ホロライブプロダクション”のホロメン(ライバー)たちが主役の新作ゲーム『ホロの花札』が登場。7月31日よりマルチプラットフォームにて発売される。
同作はホロメンたちのオリジナルボイス飛び交い、オリジナルデザインの札で遊べるデジタル花札アドベンチャー。百鬼あやめ、白上フブキ、大神ミオ、さくらみこなどさまざまなホロメンたちが、仲間と出会いながら花札勝負で敵に挑んでいくストーリーモードも楽しめる。
同作はホロメンたちのオリジナルボイス飛び交い、オリジナルデザインの札で遊べるデジタル花札アドベンチャー。百鬼あやめ、白上フブキ、大神ミオ、さくらみこなどさまざまなホロメンたちが、仲間と出会いながら花札勝負で敵に挑んでいくストーリーモードも楽しめる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=767)
花札おなじみのルール“こいこい”、“おいちょかぶ”、“花あわせ”はもちろんのこと、オリジナルの常識破壊ルール“ホロあわせ”も収録。札に描かれたタレントたちを揃えて発動する“ホロ役”、各タレントが持つ特殊な効果“タレントスキル”が追加された独自のモードとなっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=767)
また、任天堂特製の花札をはじめ、オリジナル風呂敷、ミニ屏風、サウンドトラックCD、アートブックなど豪華特典が付属する特装版も展開される。とくに、特製花札は各ホロメンがかわいくデザインされたホロライブファン必見のアイテムとなっているので要チェックだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=767)
商品概要
- タイトル:ホロの花札
- 発売日:2025年7月31日
- ハード:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)
- 価格:5280円[税込み]
- プレイ人数:1人(オンライン4人:ローカル通信対応)
- ジャンル:ホロメンが集う花札アドベンチャー
- CERO:A(全年齢対象)
- 発売:ジェムドロップ
- 公式サイト
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2
吾峠呼世晴氏による大人気剣戟アクション『鬼滅の刃』が原作の鬼殺対戦アクション『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』が8月1日にリリースされる。
鬼殺隊や鬼たちによる派手派手なバトルが魅力の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』待望の続編が登場。40以上のキャラクター同士で戦う“バーサスモード”をはじめ、アニメ“遊郭編”、“刀鍛冶の里編”、“柱稽古編”の物語を追体験するソロモード“ヒノカミ血風譚”も楽しめる。
鬼殺隊や鬼たちによる派手派手なバトルが魅力の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』待望の続編が登場。40以上のキャラクター同士で戦う“バーサスモード”をはじめ、アニメ“遊郭編”、“刀鍛冶の里編”、“柱稽古編”の物語を追体験するソロモード“ヒノカミ血風譚”も楽しめる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=767)
ボタンを押すだけで爽快に攻撃できる快適な操作性はそのままに、大技を放てるアクション“合体奥義”が新たに追加。炭治郎&禰󠄀豆子など特定のキャラクター同士の組み合わせで発動できる強力な攻撃手段となっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=767)
また、甘露寺蜜璃、時透無一郎を含む“柱”の剣士9名をはじめ、上弦の鬼・玉壺、憎珀天など新キャラクターも参戦する。ufotable描き下ろしイラストグッズが付属する早期購入特典、店舗別購入特典も用意されておりので、気になる人は公式サイトをチェックしよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/47895/a8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=767)
商品概要
- タイトル:鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2
- 発売日:2025年8月1日
- ハード:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
- 価格:8360円[税込]
- プレイ人数:1~2人
- ジャンル:鬼殺対戦アクション
- CERO:D(17歳以上対象)
- 発売:アニプレックス
- 公式サイト