『Baby Steps』“壺おじ”開発者による新作の日本語デモ版など、Devolver Digitalの出展タイトルが公開【BitSummit the 13th】
 Devolver Digitalは、2025年7月18日(金)〜7月20日(日)の期間、京都市勧業館みやこめっせにて開催される“BitSummit the 13th Summer of Yokai"に出展することを発表した。

 ブースでは“壺おじ”の通称でも親しまれている『
Getting Over It with Bennett Foddy』の開発者が手がける新作『Baby Steps』の日本語版デモや、超能力カンフーアクション『Forestrike』、冥界をスケボーで駆けるガラスの悪魔の物語『Skate Story』などが展示される予定となっている。
広告
マウスコンピューターでゲーミングPCを購入
ドスパラでゲーミングPCを購入
以下、プレスリリースを引用

「BitSummit the 13th」ガチャガチャや日本語初公開タイトルなど盛りだくさん!Devolver Digital ブース出展について

[IMAGE]
2025年7月18日(金)~7月20日(日)にかけて、京都で行われるインディーゲームの祭典「BitSummit the 13th」にて、世界中のインディーゲームファンから注目されるパブリッシャーDevolverDigital がブース出展いたします。

今回の出展タイトルはこちら!
試遊タイトル
  • 『Forestrike』:京都発カンフーアクション! 最新版デモを公開!
  • 『Baby Steps』:「壺おじ」、『Ape Out』などの開発者らが手がける期待の最新作!
  • 『Skate Story』:冥界をスケボーで駆けるガラスの悪魔の物語!PlayStationブースにて展示!
さらに今年も、一般公開日には Devolver Digital グッズが当たるガチャマシーンが登場! ぜひ、みやこめっせへお越しください!
※1回500円、新旧500円硬貨のみ使用可
イベント中の最新情報については Devolver Digital 日本公式Twitterアカウント(@DevolverJP)にてお知らせいたします。この機会にぜひフォローお願いいたします!

【Devolver Digital 出展タイトル一覧】 ブース番号 GD-05(1F)

『Forestrike』

パブリッシャー・開発者アテンドあり 日本語デモ出展
[IMAGE]
【概要】
『Forestrike』は、戦略的なカンフーアクションに超常的な能力の要素を加えたゲームだ。戦いがどう進むかをイメージする「先見」の能力を駆使して己の技を磨き、実戦でその力を振るおう。しかし、現実での敗北は始めからのやり直しを意味することを忘れてはならない。
  • 【発売日】2025年
  • 【開発スタジオ】Skeleton Crew Studio (日本)[代表タイトル:『Olija』]
  • 【プラットフォーム】PC(Steam)、Nintendo Switch
  • 【公式サイト】
[IMAGE][IMAGE]

『Baby Steps』

日本語デモ出展
[IMAGE]
【概要】
あなたがプレイするのは、落ちこぼれで何の魅力もない無職の Nate。彼はある日、自分に“特別な力”が備わっていることに気がついた——片方の足を、もう片方の足の前に出すという力だ。『
Ape Out』を開発した Bennett Foddy(代表作:『QWOP』『Getting Over It with Bennett Foddy』)、Gabe Cuzzillo、Maxi Bochの3人が、再びトリオを組んで贈る最新作。
  • 【発売日】Steam:2025年9月9日、PS Store:2025年9月8日
  • 【開発スタジオ】Gabe Cuzzillo, Maxi Boch, Bennett Foddy [代表作:『Ape Out』]
  • 【プラットフォーム】PC(Steam), PlayStation5
  • 【公式サイト】
  • 【ストアリンク】PS Store
[IMAGE][IMAGE]

【PlayStation ブース 出展タイトル】 ブース番号 PL-01(3F)

『Skate Story』

日本語デモ初出展
[IMAGE]
【概要】
キミはガラスと苦痛から生まれた悪魔。冥界から月までスケートで辿り着き、月を飲み込むことができればキミは自由の身になれる。オーリーにキックフリップ、グラインド…。スケートボードに乗って灰と煙に包まれた世界をスタイリッシュに駆け抜けよう。
  • 【発売日】2025年
  • 【開発スタジオ】by Sam Eng(アメリカ)[代表作:『Zarvot』]
  • 【プラットフォーム】PC(Steam)、PlayStation 5
  • 【公式サイト】
  • 【ストアリンク】PS Store
[IMAGE][IMAGE]
マウスコンピューターでゲーミングPCを購入
ドスパラでゲーミングPCを購入