ファミ通Appで連載していた“『ヴイアライヴ』定点観測”がファミ通.comで継続決定! 初回(累計では第86回)は1stライブのアーカイブ配信開始について紹介

無事継続が決定! 早すぎる復活ですが1stライブのアーカイブ配信を急ぎ紹介したかったので……

 はじめましての方は、はじめまして! そして、ファミ通Appで前回まで読んでいただいていた読者の皆様、5日ぶりです…。今回から、『ヴイアライヴ』定点観測という連載がスタートとなります。

 まずは、はじめての方にこちらの連載についての説明をさせていただきたいと思う。
『ヴイアライヴ』定点観測は、『アイドルマスター』(以下、『アイマス』)シリーズ初となるライバーアイドルプロジェクト『PROJECT IM@S vα-liv』、通称『ヴイアライヴ』に関するさまざまなトピックを取り上げ、紹介していくというものだ。2025年3月31日をもって更新停止となったファミ通Appで連載されていた『アイドルマスター日記』の中の企画のひとつで、累計が第86回となっているのもそのためである。

 そして、前回まで読んでいただいて皆様、最終回の発表から早々の連載復活で、驚かれた人もいるかもしれない。「こんなに早く復活するのに、最終回って…」というお声もあるかもしれないが、実際のところ、最終回の原稿を書きあげた時点では本当に何も決まっていなかったのである。

 そんななか、ファミ通App公式Xへの反応などを見ていたファミ通.comのほうから、この
『ヴイアライヴ』定点観測を続けられるかもしれないと連絡をいただいたが、最終回が掲載されたタイミングでもまだ仮決定という段階だった。そして、4月から再開しようということで、正式にGOサインが出たので、急ぎ原稿に取り掛かった次第である。

 感動(?)の最終回から臆面もなくファミ通.comでの初連載を急いだのは、本日(4月5日)から
『ヴイアライヴ』の1stライブ『PROJECT IM@S vα-liv 1stLIVE -HERE WE ARE!!!-』の有料アーカイブ配信がスタートするというトピックを取り上げたかったからである。

 その前に、
『ヴイアライヴ』を初めて知るという人も、もしかしたらいるかもしれないので、改めて説明させていただきたいと思う。プロジェクトに参加しているメンバーは灯里愛夏(ともりまなか)さん(以下、愛夏さん)、上水流宇宙(かみずるこすも)さん(以下、宇宙さん)、サラ・レトラ・オリヴェイラ・ウタガワさん(以下、レトラさん)という3名のアイドル。現在、ライバーアイドルとして活動しているが、プロジェクト開始時にはアイドル候補生という立場でのスタートだった。

 というのも、このプロジェクトはアイドルのデビューまでと、正式にアイドルとなってからの活動を応援するもので、まずは約1年をかけてさまざまな公式レッスンや配信活動を行い、最終的にデビューするかどうかを投票で決めるというガチな企画だったのである。

 最終審査で設定されている得票数に達しなければ活動終了となり、また、プロジェクト自体も査定対象で、支持が少なければプロジェクトを終了させるという本気ぶりである。結果的に、目標を大幅に上回る得票で全員がデビューできたが、宇宙さんによればデビューできなかった場合の台本もあったとのことで、相当の覚悟を持って挑んだことが伺える。
広告
 これまでの『アイマス』シリーズと明確に違うのは、ゲームを中心とした展開ではなく、主にYouTubeでの動画や生配信を中心とした活動であるところだ。所属している3人はキャラクターではなく、ライバーアイドル本人であり、よりライブ感のあるプロデュース活動を楽しめる点が魅力である。

 2024年3月31日にはアイドル候補生としての最後のオンラインライブ
『PROJECT IM@S vα-liv LIVE -THE LAST STATEMENT!!!-』と最終審査が行われ、無事、全員のデビュー権獲得とともに、なんと“876プロダクション”の所属になるというサプライズ発表も行われた。

 “876プロダクション”といえば、2009年にリリースされたニンテンドーDS用タイトル『
アイドルマスター ディアリースターズ』で登場した事務所である。昨今では所属アイドルのひとりである“秋月涼”の『アイドルマスター SideM』での活躍以外に大きな活動はなかったが、『ヴイアライヴ』によって再びスポットが当たったことも大きいだろう。

 そして、精力的に活動を続けていく中で、デビュー権獲得から約1年後となる2025年3月22日に待望の1stライブが開催となった。しかも、ライブハウスとしては、日本でもトップクラスに知名度の高いZepp DiverCity(TOKYO)で、生バンドを背負ってのステージ。ちなみに
『アイマス』シリーズ全体を通しても、単独ライブで生バンドを起用したというのはそこまで多くない。


 そんなライブの模様が本日(4月5日)から有料アーカイブ配信を開始している。最初にリリースされた全体曲
『リローディング』に、それぞれのソロ曲やロックをテーマにユニット曲といったオリジナルナンバーから、3人の楽曲を制作するレーベル・ASOBINOTES関連の楽曲と、『学園アイドルマスター』の楽曲のカバーなど、盛りだくさんのライブは必見。現地で参加したプロデューサーも、遠方で来られなかったというプロデューサーもぜひチェックしていただきたい。

 また、「気になってはいるけど、まだちょっとハードルが高い……」というプロデューサー候補の方や、まわりに布教したいと思っているプロデューサーには、現在、TVerにて1時間のダイジェスト映像が無料でアーカイブ配信されているので、こちらもオススメ。

 「なぜ、TVerで?」と思われた人もいるかもしれないが、こちらはライブから約1週間後の3月30日午前1時から、TOKYO MXでテレビ放映された内容なのである。1stライブからダイジェストとはいえ、1時間という長尺の映像がテレビで流れたという点でも
『アイマス』シリーズにおいては異例のことだろう。なおTVerのアーカイブ配信については4月6日午前1時までなので、急いでチェックしていただきたいところ。

 さて、今回は
『ヴイアライヴ』の1stライブのアーカイブ配信について紹介したが、こういった形で今後も月2~3回程度を目途にプロジェクトに関するトピックを取り上げていく予定だ。大小、さまざまなネタになるとは思うが、なにより定期的に情報を発信しつづけることで、少しでも目にする機会が増え、『ヴイアライヴ』への関心が集まればと思う次第である。

 もし、過去の内容が気になるという方は、
ファミ通Appにて記事が残っているのでそちらをチェックしていただけると幸いだ。