
Evil Empireは、インディーゲームショーケース“Triple-i Initiative”の第2回を近日実施すると発表した。詳細な開催日時などは後日公開されるとのこと。
本イベントは広告やスポンサーがなく、ただひたすらインディーゲームの情報を発表するイベント。昨年の第1回では『Slay the Spire 2』、『Palworld』、『Vampire Survivors』など話題作の新情報が配信され、全世界で1300万回ものオンデマンド再生を記録したという。
なお開催の発表とあわせて公開された第2回のトレイラーには『Deep Rock Galactic: Rogue Core』、『The Alters』、『Endless Legend 2』、『No, I’m Not A Human』、『Enshrouded』などが登場しており、これらの新情報が出るものと思われる。
以下、リリースを引用本イベントは広告やスポンサーがなく、ただひたすらインディーゲームの情報を発表するイベント。昨年の第1回では『Slay the Spire 2』、『Palworld』、『Vampire Survivors』など話題作の新情報が配信され、全世界で1300万回ものオンデマンド再生を記録したという。
なお開催の発表とあわせて公開された第2回のトレイラーには『Deep Rock Galactic: Rogue Core』、『The Alters』、『Endless Legend 2』、『No, I’m Not A Human』、『Enshrouded』などが登場しており、これらの新情報が出るものと思われる。
広告
広告なし、PRコーナーなし、ゲームだけ インディーゲームのショーケース Triple-i Initiativeが帰ってくる!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36253/a3b87ab8017efbeb72b403cffcffaa237.png?x=767)
2025年3月11日、Evil Empire(フランス・ボルドー)はインディーゲームショーケース『Triple-i Initiative』第2回を近日実施することを発表いたします。
2024年4月11日に行われた昨年のショーケースでは、『Slay the Spire 2』や『The Rogue Prince of Persia』の発表、『Risk of Rain 2』、『Palworld』、『Vampire Survivors』の大きな新情報が続々と公開されたのを覚えている方も多いでしょう。
本年のイベントは昨年にも増して盛り上がることをお約束します!
有名スタジオから新進気鋭のスタジオまで、ワールドプレミアやゲームプレイの初公開、その他のサプライズ情報が盛りだくさん。
今年のTriple-i Showcaseのティーザートレーラーは以下でご覧いただけます。
2024年4月11日に行われた昨年のショーケースでは、『Slay the Spire 2』や『The Rogue Prince of Persia』の発表、『Risk of Rain 2』、『Palworld』、『Vampire Survivors』の大きな新情報が続々と公開されたのを覚えている方も多いでしょう。
本年のイベントは昨年にも増して盛り上がることをお約束します!
有名スタジオから新進気鋭のスタジオまで、ワールドプレミアやゲームプレイの初公開、その他のサプライズ情報が盛りだくさん。
今年のTriple-i Showcaseのティーザートレーラーは以下でご覧いただけます。
トレイラーには『Deep Rock Galactic: Rogue Core』、『The Alters』、『Endless Legend 2』、『No, I’m Not A Human』、『Enshrouded』などが登場します。
ゲームショーケースに参加しているスタジオ各社がSNSで参加を匂わせており、イベントの日程も間もなく発表される見込みです。
では、心の準備をお忘れなく。
ゲームショーケースに参加しているスタジオ各社がSNSで参加を匂わせており、イベントの日程も間もなく発表される見込みです。
では、心の準備をお忘れなく。
■エキサイティングなゲームの発表だけのショーケース
Evil Empire COO、ベンジャミン・ローランより
『The Rogue Prince of Persia』を発表するためのEvil Empireが考案した『Triple-i Initiative』は、似たようなスタジオが集まってファンに「次の大作」をまとめてお披露目する場へと急速に発展しました。
データ分析担当者によれば、初回は1,300万件を超える「オンデマンド再生」数を獲得し、YouTube上で99.97%という極めて高い好評価率を達成したとのこと。初陣としては上々の成果と言えるでしょう!
私たちは「ゲームのショーケース界」ではまだ新参者なので、2回目となるイベントでは「好評を博したイベントから無理やり悪いところを見つけて修正する」ようなことはしません。
その代わり、長所を伸ばすことに集中し、好評を博した短くてインパクトのある構成はそのまま、規模とクオリティをさらに拡大します。
ゲーム好きの皆さんに言いたいことは「次々とエキサイティングな発表がなされる、ぎっしり詰まったショーケースを期待してください」。それだけ。
ここには広告も、司会者も、スポンサーもなし。ただ、ゲームがあるだけです。
Evil Empire マーケティングディレクター、ベレンジャー・デュプレより
残念ながら、今年はEvil Empireとして派手な新作を発表する予定はありません。しかし、このショーケースを作ること自体が楽しいので、皆さんのためにもパーティを続けたいと思っています。
ゲーム業界の片隅から、たくさんの発表をまとめて披露することで、観てくださる方も私たち自身も大いに楽しめるものになるでしょう。
再びこの企画を実現させるために協力いただいたすべてのスタジオに、深く感謝いたします。
『The Rogue Prince of Persia』を発表するためのEvil Empireが考案した『Triple-i Initiative』は、似たようなスタジオが集まってファンに「次の大作」をまとめてお披露目する場へと急速に発展しました。
データ分析担当者によれば、初回は1,300万件を超える「オンデマンド再生」数を獲得し、YouTube上で99.97%という極めて高い好評価率を達成したとのこと。初陣としては上々の成果と言えるでしょう!
私たちは「ゲームのショーケース界」ではまだ新参者なので、2回目となるイベントでは「好評を博したイベントから無理やり悪いところを見つけて修正する」ようなことはしません。
その代わり、長所を伸ばすことに集中し、好評を博した短くてインパクトのある構成はそのまま、規模とクオリティをさらに拡大します。
ゲーム好きの皆さんに言いたいことは「次々とエキサイティングな発表がなされる、ぎっしり詰まったショーケースを期待してください」。それだけ。
ここには広告も、司会者も、スポンサーもなし。ただ、ゲームがあるだけです。
Evil Empire マーケティングディレクター、ベレンジャー・デュプレより
残念ながら、今年はEvil Empireとして派手な新作を発表する予定はありません。しかし、このショーケースを作ること自体が楽しいので、皆さんのためにもパーティを続けたいと思っています。
ゲーム業界の片隅から、たくさんの発表をまとめて披露することで、観てくださる方も私たち自身も大いに楽しめるものになるでしょう。
再びこの企画を実現させるために協力いただいたすべてのスタジオに、深く感謝いたします。
■さらなる情報、近日公開!
Triple-i Initiativeは、YouTube、Twitch、IGN、Gamespot、そしてSteamで配信されます。ショーケースの開催日は近日中に発表予定です。さらなる情報を近日公開いたしますので、各種SNS、公式サイトをフォローしてお待ちください。
日本向けにはTwitter(現X)、 Blueskyでも最新情報が提供されます。
日本向けにはTwitter(現X)、 Blueskyでも最新情報が提供されます。
■The Triple-i Initiativeについて
Triple-i Initiativeは、ゲーム好きのためのゲームをハイライトし、定番インディーの名作や新規IPに熱気をもたらす共同プロジェクトです。プレイヤーとスタジオの時間を大切に考え、1時間以内のライブ配信でゲーム発表や新情報をまとめてお届けすることを目指しています。
詳しくは公式WEBをご覧ください。
詳しくは公式WEBをご覧ください。
【各種URL】
- トレイラー
日
英