ゲーム開発者によるゲーム賞“GDCアワード”の今年度ファイナリストが発表。『ASTRO BOT』と『黒神話:悟空』が最多7部門でノミネート
 ゲーム開発者のための国際カンファレンス“Game Developers Conference”(GDC)に合わせて発表されるゲーム賞、GDCアワード。その今年度ファイナリスト作が発表された。

 GDCアワードは、通常のアワード選出に関わるゲーマーやメディアとは異なるゲーム開発者視点からのチョイスが特徴。今年はTeam ASOBI開発の『
ASTRO BOT』とGame Science開発の『黒神話:悟空』が、いずれもゲーム・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀ゲーム)を含む最多7部門のノミネートでリードしている。
広告
 このアクションゲーム大作のふたつに続くのが、プラットフォームアクションアドベンチャー『Animal Well』(5部門)、ローグライトポーカー『Balatro』(4部門)、アドベンチャーゲーム『1000xRESIST』(3部門)のインディーゲーム3作品。優れた作品ならば超大作も個人開発のインディーも並列に扱うというのもGDCアワードらしい部分と言えるだろう。(※インディーゲーム賞のIGFアワードも同時開催される)
 また日本からは『ASTRO BOT』に加え、アトラスのStudio ZeroによるRPG『メタファー:リファンタジオ』がゲーム・オブ・ザ・イヤーを含む3部門、スクウェア・エニックスのRPG『ファイナルファンタジーVII リバース』が同じく2部門、セガの龍が如くスタジオによる『龍が如く8』が1部門でファイナリストに残っている。

ゲーム・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀ゲーム)

Astro Bot』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)
『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)
『黒神話:悟空』 (Game Science)
『ファイナルファンタジーVII リバース』 (Square Enix)
Helldivers 2』 (Arrowhead Game Studios / PlayStation Publishing LLC)
『メタファー:リファンタジオ』 (ATLUS / SEGA / Studio Zero)

Best Design(ゲームデザイン部門)

『Animal Well』 (Billy Basso / Bigmode)
『Astro Bot』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)
『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)
『黒神話:悟空』 (Game Science)
Lorelai and the Laser Eyes』 (Simogo / Annapurna Interactive)

Best Audio(音楽・音響部門)

『Animal Well』 (Billy Basso / Bigmode)
『Astro Bot』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)
『黒神話:悟空』 (Game Science)
『ファイナルファンタジーVII リバース』 (Square Enix)
Senua's Saga: Hellblade II』 (Ninja Theory / Xbox Game Studios)

Best Debut(開発の第1作に対するデビュー賞)

『1000xRESIST』 (Sunset Visitor / Fellow Traveller)
『Animal Well』 (Billy Basso / Bigmode)
『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)
Pacific Drive』 (Ironwood Studios / Kepler Interactive)
Tiny Glade』 (Pounce Light)

Innovation Award(革新賞)

『Animal Well』 (Billy Basso / Bigmode)
『Astro Bot』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)
『Balatro』 (LocalThunk / Playstack)
『黒神話:悟空』 (Game Science)
UFO 50』 (Mossmouth)

Best Narrative(優れた物語体験に対する賞)

『1000xRESIST』 (Sunset Visitor / Fellow Traveller)
『黒神話:悟空』 (Game Science)
『龍が如く8』 (龍が如くスタジオ / SEGA)
『メタファー:リファンタジオ』 (ATLUS / SEGA / Studio Zero)
Mouthwashing』 (Wrong Organ / Critical Reflex)

Best Technology(技術賞)

『Astro Bot』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)
『黒神話:悟空』 (Game Science)
『Helldivers 2』 (Arrowhead Game Studios / PlayStation Publishing LLC)
『Senua's Saga: Hellblade II』 (Ninja Theory / Xbox Game Studios)
『Tiny Glade』 (Pounce Light)

Best Visual Art(美術部門)

『Animal Well』 (Billy Basso / Bigmode)
『Astro Bot』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)
『黒神話:悟空』 (Game Science)
『メタファー:リファンタジオ』 (ATLUS / SEGA / Studio Zero)
Neva』 (Nomada Studio / Devolver Digital)

Social Impact(社会意識の向上などに対する賞)

『1000xRESIST』 (Sunset Visitor / Fellow Traveller)
『Astro Bot』 (Team ASOBI / Sony Interactive Entertainment)
Frostpunk 2』 (11 bit studios)
Life is Strange: Double Exposure』 (Deck Nine Games / Square Enix)
『Neva』 (Nomada Studio / Devolver Digital)