
アベンチュリンが再登場! カカワーシャがかわいい
こんにちは、あぶ~山崎です!
本日2024年11月13日から、アベンチュリンと黄泉のイベント跳躍が復刻開催。味方全体バリア持ちのタンク、高火力な必殺技アタッカーとしてふたりとも非常に頼もしいキャラクターです。
とくにアベンチュリンは、追加攻撃持ちのキャラと組み合わせることで、バリアの発動頻度が上がりより、味方を強固に守ってくれます。
唯一無二の高耐久で、いまでも追加攻撃パーティーの主力メンバーとして運用中! そこで今回は、改めてアベンチュリンについて紹介していきたいと思います。
本日2024年11月13日から、アベンチュリンと黄泉のイベント跳躍が復刻開催。味方全体バリア持ちのタンク、高火力な必殺技アタッカーとしてふたりとも非常に頼もしいキャラクターです。
とくにアベンチュリンは、追加攻撃持ちのキャラと組み合わせることで、バリアの発動頻度が上がりより、味方を強固に守ってくれます。
唯一無二の高耐久で、いまでも追加攻撃パーティーの主力メンバーとして運用中! そこで今回は、改めてアベンチュリンについて紹介していきたいと思います。
広告
ストーリー・戦闘・コラボあらゆる場面で大活躍
アベンチュリンはVer.2.0のピノコニー編から登場。存護の星神・クリフォトを信仰している企業“スターピースカンパニー”の社員で、戦略投資部の精鋭たちが集まった“十の石心”と呼ばれるチームに所属しています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/a0dacd64b6b5cad713564761297a56b7e.png?x=767)
十の石心はメンバー全員、宝石の名前のコードネームが特徴。プレイアブルキャラとしては、アベンチュリン以外にトパーズとジェイドが登場しています。
ほかにもリーダーのダイヤモンドをはじめ、パール、サファイア、オブシディアンなどが所属しており、アベンチュリン懲罰会議の様子を描いた千の星を巡る紀行PV“誓環の石心・天秤の両端”では、十の石心について少し掘り下げられました。
本当に全員の実装が待ち遠しい! 筆者的には妖艶な雰囲気漂うオブシディアンが気になるところ。
ほかにもリーダーのダイヤモンドをはじめ、パール、サファイア、オブシディアンなどが所属しており、アベンチュリン懲罰会議の様子を描いた千の星を巡る紀行PV“誓環の石心・天秤の両端”では、十の石心について少し掘り下げられました。
本当に全員の実装が待ち遠しい! 筆者的には妖艶な雰囲気漂うオブシディアンが気になるところ。
Ver2.1ではアベンチュリンを軸に物語が展開され、過酷な生活を送っていた幼少期のアベンチュリンこと、カカワーシャの過去が明らかとなりました。姉と手を合わせるシーンは、黄泉に倒されたのちのシーンにもつながっており、しみじみ感じさせますね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/a4a577ff6b9a5b3fca04258e20aac00e1.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/acfdd8ce01072145b0d695a7c4fc0d2fc.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/a3e35dd0d4b6f0123cbfd426c6aff8547.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/ab246c563cf5a6b68a723a34bdb851217.png?x=767)
故郷のツガンニヤについては、次元界オーナメントとして実装されており、来歴(ストーリー)から星の歴史を知ることができます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/a1c155db5b7921686d659e4d75ed1ac0c.png?x=767)
ゲーム内での性能は、超優秀で貴重な存護キャラ。戦闘スキルと追加攻撃で、自身の防御力に依存したバリアを味方全体に張ることができます。バリアは耐久値の200%まで重複して獲得できるため、発動すればするほど敵から大ダメージを受けても耐えられるように。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/aebd736e6e877b329a6f6c8579fe1c7ff.png?x=767)
バリアを張る頻度はアベンチュリン以外の味方が追加攻撃を行うことでアップ。トパーズとジェイドは追加攻撃持ちなのでシナジーがあります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/ab72cf2600f36339311d970767a174f20.png?x=767)
また、アベンチュリンはサブアタッカーとしても活躍。防御力がそのまま攻撃力になっているほか、防御力3000あると追加能力で会心率+48%に。味方を守りつつダメージも稼げるので、使い勝手最高。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/a917b1831f40460c71f24a58a2504cd51.png?x=767)
ただ、注意点としてはデバフ解除できません。なので、天賦で効果抵抗を上げて、そもそもデバフの付与を防ぐことが重要となります。厄介なデバフ持ちの敵と戦うときは、しっかりと味方の効果抵抗を遺物などで上げて対処しましょう。
凸効果については1凸で必殺技でもバリアを獲得できるように。なお、無凸でも十分すぎるほど強いので無理しなくても大丈夫です。筆者も無凸。
凸効果については1凸で必殺技でもバリアを獲得できるように。なお、無凸でも十分すぎるほど強いので無理しなくても大丈夫です。筆者も無凸。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24120/a01dd0ca51bffce5f2365c57e98a7a4d2.png?x=767)
そして、コラボでは今年4月10日発売の女性誌『anan』2393号増刊(スペシャルエディション)の表紙に抜擢。朝日に目を細め、パジャマ姿のまま電話するというシチュエーションは心になにかがグッと刺さります。
『スターレイル』では生活描写があまりないので、こういったイラストからキャラの私生活や内面を知れるのはたいへん新鮮でした。
『スターレイル』では生活描写があまりないので、こういったイラストからキャラの私生活や内面を知れるのはたいへん新鮮でした。
つぎのバージョンでは、★5停雲こと“帰忘の流離人”と、ロビンの兄“サンデー”が控えていると思いますが、アベンチュリンと黄泉ふたりとも超強力なので、まだ仲間にいないという方がいたらぜひ引いてみてはいかがでしょうか。