『Disney STEP(ディズニー ステップ)』先行体験プレイ紹介。いつもの日常が少しキラキラに。自分の街に散りばめられた宝を集めていくのが楽しい
 私、わくい犬は位置情報ゲームが好きだ。『Ingress』(イングレス)に始まり、『ポケモンGO』、『おそ松さんぽ』、そしていまでも現役プレイ中の『ドラゴンクエストウォーク』と、渡り歩いてきた。

 
これら位置情報ゲームのいいところは、移動中に遊ぶのでスマホを置き忘れなくなったことだ。

 定期券に財布、ICカードなど忘れることが多かったのだが、最近は何でもかんでもスマホに入っている。そのスマホを携帯できているので、忘れ物が激減した。

 そんな位置情報ゲームに人生を救われているわくい犬が、2025年春にドリコムから配信予定の『
Disney STEP(ディズニー ステップ)』にて現在実施中の先行体験(βテスト)をプレイしてみた。
広告
ディズニーの関連商品を見る(Amazon)
ディズニーの関連商品を見る(楽天)

ふだん歩いている街に散りばめられた宝物を集めよう

 ひと言で言うと、これは……「ご近所を歩きながらディズニーの世界を感じられる夢のゲーム」だと思う。

 宝物の光にあふれている世界で、ディズニー作品をモチーフとした宝物を集めていくのだ。

 案内役は、みんな大好きミッキーマウス。ほかにもミニーマウス、ドナルドダックなど次々とミッキー&フレンズの仲間たちが登場して、いっしょに宝探しを手伝ってくれる。
[IMAGE][IMAGE]

 フィールドには
“S.T.E.P.スポット”と宝箱がランドマークとして立っているので、とりあえずはこれらを見かけたらすかさずチェックしていこう。

 S.T.E.P.スポットからは、宝箱をあける鍵や、素材といったアイテムが手に入る。種類は青、緑、ピンクの3つあり、体感としてはピンクからアイテムがたくさん出て、貴重なアイテムも入手できたように思う。
[IMAGE][IMAGE]

 マップに存在する宝箱を開けるには、鍵が必要だ。鍵にもいくつか種類があって、同じ色の宝箱しか開けられない。鍵は一回使うとなくなるので、どんどん集めるといい。

 
ドーンと置かれた宝箱を開けると、ミニゲームが始まる。
[IMAGE][IMAGE]

 ミニゲーム開始前には、自分のウェアを変更できる。宝箱には“キャッチパワー(CP)”が設定されており、自分が着ているウェアのCPがその値より大きいか小さいかで、ミニゲームの難易度が変化する。要求されているCPより少なくてもクリアできないことはないが、できるだけ宝箱を開けるのに適したウェアを着替えてから挑戦したほうがよさそうだ。

 ミニゲームは、ウヨウヨと動き回る光の球がターゲットの中央付近を通るときを狙ってタップする、という内容。央ほど得点が高く、ゲージが満タンになったら成功だ。シンプルでタップするだけでOK。しかし、何度もターゲットから外れてミスをすると、ゲージがゼロになってしまい失敗。
これがなかなか熱く、思わず夢中になってしまった。
[IMAGE][IMAGE]

 しかし
「移動中にそんな暇はない!」という人もいるだろう。そこでおすすめしたいのが"オートコレクト"だ。

 60分間、自分のフィールドにあるものを自動的に収集してくれる。また、バックグラウンドでも進めてくれるので移動中にもってこいの機能だ。ただし宝箱のストックは5つまでで、20分も歩けば宝箱はマックスまで溜まっているようだ。

 貯まった宝箱は好きな時に開けることができる。
[IMAGE][IMAGE]

 宝箱に入っているのは"トレジャー"と呼ばれるアイテム。
『ふしぎの国のアリス』や『塔の上のラプンツェル』など、おなじみのディズニー作品のアイテムを集めていく。各作品ごとにいくつものトレジャーがあり、コンプリートを狙う。
[IMAGE][IMAGE]

 また、オブジェから手に入った素材で"クラフト"が行える。アクセサリー、スタジオアイテム、ウェアなど、規定の素材を集めるとアイテムが生成できる。
[IMAGE][IMAGE]

 ウェアの入手手段はクラフトだけでなく、ガチャからも入手可能。ディズニー作品の登場人物のコスチュームも素敵なのだが、作品のキャラクターや世界観をモチーフしたデザインがとってもかわいい。
[IMAGE][IMAGE]
 効率を考えたら宝箱を開けるときは性能がいいウェアに着替えたほうがいいのだが、できれば好きな見た目のまま遊びたいところ。そんなニーズに応えてか、見た目を自分の好きなウェアに固定する機能も完備!

 手に入れたウェアやアクセサリーでおしゃれをしたら“フォトスタジオ”で遊んでみよう。ここでは自由に背景やオブジェクトなどをスタジオブースに置くことができ、そのブースで好きなポーズを取って写真撮影が可能。
[IMAGE]
 かなり細かくオブジェクトの位置を設定できるのでついついやり込んでしまう……。 
[IMAGE][IMAGE]
 楽しみかたは人それぞれだが、町歩きの最中に突然目押しゲームが始まったりオブジェを回したりするので、友だちや家族とキャッキャ散歩中に遊ぶのが楽しそう。

 おひとり様の場合は、準備が大事だ。自宅を出るときにオートコレクトモードにして、移動中はプレイ時間が確保できたら、改めてアプリを開いて、貯まったアイテムと宝箱を処理。終わったら忘れずにオートコレクトモードにして終了。というようにゴリゴリ収集した。

 ゲーム内のミッキーもキラキラしているし、ミニゲームを楽しんであつめた宝物のコレクションも輝いている。
[IMAGE][IMAGE]

 ミュージカルを観た後、音楽の流れない街並に物足りなさを感じるように、
『Disney STEP』をプレイしていると近所の商店街がいつもより少し明るく見えた。

 現在ベータテストを実施中。2025年春にリリースを予定しているので、続報を要チェックだ!
ディズニーの関連商品を見る(Amazon)
ディズニーの関連商品を見る(楽天)