
2024年7月19日(金)~7月21日(日)に開催されたインディーゲームの祭典“BitSummit Drift”。総来場者数の詳細や、アワード受賞作品の再度紹介をまとめた情報が公開された。
2024年度の来場者数は38333人。昨年比161%となる過去最大を記録した。また、出店社総数は270となった。
【2024年/2023年】
・ビジネスデイ:5919人/4616人
・一般公開日1日目:18305人/10149人
・一般公開日2日目:14109人/9024人
・総来場者数:38333人/23789人
さらに、本イベントで決定したアワード受賞作品を再度紹介しており、もっとも優秀な作品に贈られる朱色賞(大賞)には、『CASSETTE BOY』がノミネートされている。
以下、リリースを引用2024年度の来場者数は38333人。昨年比161%となる過去最大を記録した。また、出店社総数は270となった。
【2024年/2023年】
・ビジネスデイ:5919人/4616人
・一般公開日1日目:18305人/10149人
・一般公開日2日目:14109人/9024人
・総来場者数:38333人/23789人
さらに、本イベントで決定したアワード受賞作品を再度紹介しており、もっとも優秀な作品に贈られる朱色賞(大賞)には、『CASSETTE BOY』がノミネートされている。
広告
過去最大の総来場者数38,333人を記録!京都にて開催された国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Drift」からのご報告
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/12739/a2a8238479ba76c314aceac21a4855914.png?x=767)
本日BitSummit実行委員会は、「BitSummit Drift」に関する総来場者数の情報や再度アワード受賞作品をお知らせいたします。本イベントは、京都みやこめっせにて2024年7月19日(金)~7月21日(日)の3日間にわたって開催されました。
また、既に発表がございましたが、来年の BitSummit 開催期間は2025年7月18日(金)~20日(日)の3日間となりますので、来年も皆さまと一緒にBitSummitをより盛り上げてまいります。
なお、「BitSummit Drift」当日の様子をお楽しみいただけるライブ配信(国内向け、英語圏、中華圏)や、わいわいさんの14時間耐久生配信などのアーカイブ映像は下記特設サイトからご覧ください。
また、既に発表がございましたが、来年の BitSummit 開催期間は2025年7月18日(金)~20日(日)の3日間となりますので、来年も皆さまと一緒にBitSummitをより盛り上げてまいります。
なお、「BitSummit Drift」当日の様子をお楽しみいただけるライブ配信(国内向け、英語圏、中華圏)や、わいわいさんの14時間耐久生配信などのアーカイブ映像は下記特設サイトからご覧ください。
「BitSummit Drift」総来場者数 詳細
直近3年間の来場者数詳細
- 開催年:2024年BitSummit Drift/2023年BitSummit Let’s Go!!/2022年BitSummit X-Roads
- ビジネスデイ:5,919人/4,616人/2,168人
- 一般公開日1日目:18,305人/10,149人/7,177人
- 一般公開日2日目:14,109人/9,024人/開催なし
- 総来場者数:38,333人/23,789人/9,315人
「BitSummit Drift」の総来場者数は、昨年比161%となる過去最大の38,333人を記録いたしました!また、出展社総数は270となりました。来年のBitSummitもビジネスデイを1日、一般公開日を2日間と計3日間にわたり開催いたしますので、さらに多くの皆さまに楽しんでいただけるようBitSummit実行委員会一同準備を整えてまいります。
「BitSummit Drift」アワード受賞作品について
「BitSummit Drift」では、出展タイトルの中から選考委員会による各部門のノミネートを行い、イベント最終日にアワード授賞式を開催いたしました。あらためて、BitSummitから贈られる計8部門の受賞作品をご紹介いたします。また、授賞式の様子は当日のライブ配信アーカイブでご覧いただけます。
VERMILLION GATE AWARD/朱色賞<大賞>受賞作品
VERMILLION GATE AWARD/朱色賞<大賞>受賞作品
- 受賞作品:『CASSETTE BOY』
- 開発:Wonderland Kazakiri inc,
INTERNATIONAL AWARD/インターナショナルアワード賞受賞作品
- 受賞作品:『九日 Nine Sols』
- 開発:RedCandleGames
INNOVATIVE OUTLAW AWARD/革新的反骨心賞受賞作品
- 受賞作品:『Bionic Bay』
- 開発:Psychoflow Studio, Mureena Oy
EXCELLENCE IN GAME DESIGN AWARD/ゲームデザイン最優秀賞受賞作品
- 受賞作品:『No Case Should Remain Unsolved(未解決事件は終わらせないといけないから)』
- 開発:Somi
VISUAL EXCELLENCE AWARD/ビジュアルデザイン最優秀賞受賞作品
- 受賞作品:『Gloomy Juncture』
- 開発:Subtales Studio
EXCELLENCE IN SOUND DESIGN AWARD/オーディオデザイン最優秀賞受賞作品
- 受賞作品:『SONOKUNI』
- 開発:DON YASA CREW
POPULAR AWARD/ポピュラーセレクション賞受賞作品
- 受賞作品:『チンアナ Go!』
- 開発:三匹のあなご
BitSummitゲームジャムアワード
- 受賞作品:『BANg BANg Streaming』
- 開発:W-12
ビットキッズアワード
- 受賞作品:『すし処 Wabisabi』
- 開発:ITAMAE STUDIO
「BitSummit Drift」会場の様子
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/12739/ad29313d3dfaabbf32e944ae466ae4f9f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/12739/a81167a93804d2a3ee40b3ae930381644.jpg?x=767)
BitSummitについて
“BitSummit”は、毎年京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典。“国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく”という趣旨のもと、2012年後半に発足。2013年、同業者向けの小規模イベントとして開催した初回の来場者は200名ほどだったが、2023年には来場者数2万3千人を超える大きなイベントに成長。今年で12回目の開催を迎え、年々勢いを増している。また、世界中のあらゆる大手ゲーム情報サイトや、週刊ファミ通、電撃プレイステーション、GamesTM、EDGEなど国内外のゲーム雑誌で紹介され、GameDevelopers Conference、IndieCade、および、CEDECのパネルディスカッションでも話題の中心となった。
BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)概要
- 名称:BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)
- 日程:2024年7月19日(金)~7月21日(日)
- ウェブサイト
- 主催:
BitSummit実行委員会
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
(キュー・ゲームス/ピグミースタジオ/Skeleton Crew Studio/BlackSheep Consulting)
京都府
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
(キュー・ゲームス/ピグミースタジオ/Skeleton Crew Studio/BlackSheep Consulting)
京都府
- 共催: KYOTO CMEX
- 制作:オリコム