ゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC+KYUSHU 2024”が11/23開催。ゲーム開発者の講義をオンラインでも受講もできる。全国から講演者の募集が開始
 イベント“CEDEC+KYUSHU 2024”が2024年11月23日に九州産業大学1号館とオンラインにて開催決定。“全国公募のセッション枠”を設け、全国からの講演者公募の受付も開始された。締切は7月31日まで。

 コンピュータエンターテインメントの開発者へ向け最新の技術情報を発信する九州最大級のカンファレンス。レベルファイブ、サイバーコネクトツーなどの企業・団体が実行委員会を務め、デジタルエンターテインメント技術の講演や展示ブース・コンテンツ体験会の設置などを実施する。オンラインでの配信も予定している。
広告
CEDEC+KYUSHU 2024公式サイト
以下、リリースを引用

11/23(土)開催決定! CEDEC+KYUSHU 2024 本日より全国公募の受付開始!

[IMAGE]
  • 開催日時:2024年11月23日(土)
  • 開催場所:九州産業大学 1号館(福岡県福岡市)/後日タイムシフト配信(2週間予定)
コンピュータエンターテインメントの開発者に対して、九州から最新の技術情報を提供し、カンファレンスを通じて開発者のコミュニティを広げることを目的として、2024年11月23日(土)にCEDEC+KYUSHU 2024(主催:CEDEC+KYUSHU 2024 実行委員会、共催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 場所:福岡市の九州産業大学 1号館)の開催が決定いたしました。

現地でのリアル開催と、オンライン(タイムシフト配信)のハイブリッド型にて実施いたしますので、お知らせいたします。

九州から全国に向けて、最新の技術情報を発信!

[IMAGE]
本イベントは、コンピュータエンターテインメントの開発者に対して、九州から最新の技術情報を発信する九州最大級のカンファレンスです。

「CEDEC+KYUSHU 2020」開催からは、オンライン配信で、九州のみではなく全国へ向けて情報発信を行っており、昨年は総申込数3,600名を超える受講を頂き、大盛況となりました。

また、昨年から新設の「ビギナー向け」セッションにも、多くの好評のお声をいただいており、現役クリエーターの技術交流の場としてはもちろん、これからゲームクリエイターを目指す方や学生にとっても、広く知見を深めていただける場としてご活用いただいております。

九州から全国に向けて、ゲーム業界のさらなる活性化、そしてクリエイターの糧となれる「CEDEC+KYUSHU 2024」を目指して取り組んで参りますので、是非ご期待ください!

前回 CEDEC+KYUSHU 2023の様子

[IMAGE]
基調講演(フロム・ソフトウェア)
[IMAGE]
現地開催(九州産業大学)
[IMAGE]
Developers'Night(懇親会)

公募受付開始!最新技術から学生向けの講演まで、幅広く募集!

[IMAGE]
本年度も、 「全国公募のセッション枠」を設け、ゲーム、CG、映像など、デジタルエンターテインメントに関する幅広いジャンルの講演を実施いたします。昨年同様、未来のゲームクリエイターに向けた講演を行う「ビギナー向け」セッションも募集いたします。

「CEDEC+KYUSHU 2024」をともに盛り上げて頂けるクリエイターの皆様、ぜひ奮ってご応募ください!

応募要項詳細 および 応募方法

CEDEC+KYUSHU 2024 公式Webサイトより必要な項目を確認のうえ、ご応募ください。
公式サイト
  • 応募受付:2024年6月5日(水)~7月31日(水)
講演者募集に関しては、CEDEC+KYUSHU 2024事務局へお問い合わせください。
CEDEC+KYUSHU 2024 公式Webサイト