『病能探偵』認知異常を持つ13人のデスゲーム。台湾の推理アドベンチャー体験版が配信中。認知の歪みは推理や“操作⽅法”までも妨害する

『病能探偵』認知異常を持つ13人のデスゲーム。台湾の推理アドベンチャー体験版が配信中。認知の歪みは推理や“操作⽅法”までも妨害する
 台湾のインディーゲームスタジオ“PHOSEPO”が手掛けるPC向けゲーム『病能探偵』の体験版がSteamにて配信中。2025年10月14日~10月21日の期間で開催されている“Steam Nextフェス”にも参加している。

広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。

 “殺人がバレなければ、神になり、どんな願いも叶えられる”という残酷な試練に挑む13人のキャラクターたちが、デスゲームに巻き込まれる推理アドベンチャー。参加者全員は認知に異常を抱えた“病能者”という存在。病能者は顔⾯失認症、不思議の国のアリス症候群など、⾃⾝の認知異常を利⽤して不可能犯罪を引き起こしていく。プレイヤーは試練の中で発生した事件を解決するべく、情報を集め、矛盾を解き明かすこととなる。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 大きな特徴は、推理が妨害されるゲーム体験の歪みである。心理疾患に由来する特殊な“病能”は他人にも伝染し、視覚、聴覚、操作方法までもが歪められる。そこからプレイヤーは歪んだ視点を読み解き、隠された動機と罪、そして病(能力)を特定しなければならない。
[IMAGE]

 情報を集めたら“論破モード”で直接対決。相手の発言の矛盾を見抜き、ときには証拠を使って反論。犯人を特定すれば“病能”に応じた裁きが下されるという。ゲーム内にはアニメシーンも収録されているようだ。体験版のボリュームは1~2時間ほど。プロローグと最初の事件がプレイできる。
[IMAGE][IMAGE]

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker